• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

木片の混入率・腐朽性を考慮した災害津波堆積物の地盤材料としての有効利用の提案

Research Project

Project/Area Number 25630199
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中野 正樹  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野々山 栄人  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00624842)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords地盤材料学 / 締固め / 一軸圧縮強さ / 三軸試験 / 災害廃棄物 / 有効利用
Outline of Annual Research Achievements

無菌処理した締固め木片混じり土供試体の上部に木材腐朽菌を接種して,腐朽促進下で放置し,2,5,10,11,13ヶ月後の供試体表面の腐朽菌進行を観察し,供試体の一軸圧縮強さ(強度)を計測した.その結果,一軸圧縮強さは13か月経過してもほとんど変化はなく,また腐朽2ヶ月よりも腐朽13ヶ月の方が菌糸の広がりが十分見られたが,供試体内部に菌糸侵入は確認できなかった.木片混じり土を滅菌し,十分に締固めることにより,菌糸は内部へ進行せず,そのため一軸圧縮強さも変化しないことがわかった.
つぎに木片に腐朽菌を接種し,1ヶ月培養し木片の腐朽を促進した後,災害廃棄物土砂中に木片を混入し,締固め供試体を作製し,恒温恒湿内に設置された腐葉土充填箱に埋めて,1, 3, 4ヶ月後の一軸圧縮強さを計測した.密詰め供試体は,腐朽期間によって各供試体の一軸圧縮強さの変化はあるものの,40~75kPaの範囲内であった.緩詰め供試体も同様の傾向で,一軸圧縮強さは15~45kPaの範囲内となった.本研究で実施した試験期間内では,密詰め供試体および緩詰め供試体の一軸圧縮強さについて腐朽による大きな変化はみられないことがわかった.
木片混じり土は,密詰めであっても一軸圧縮強さが40~75kPaであることから,復興資材としての強度は高いとは言えない.H25年度の研究において,災害廃棄物の復興資材である「コンクリートがら」を利用する際,排出される粉末(コンクリートダスト)を木片混じり土に20%混入することで,強さは1.5倍程度に増加した.今回,その成果を活用し,コンクリートダスト混入の木片混じり土の力学試験結果に対して,弾塑性構成モデルSYS Cam-clay modelにより再現計算を実施し,ある程度の再現性が得られた.今後は,コンクリートダストの混入率や腐朽促進過程での強度の変化を調べ,再現計算を行ってゆく.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] Geotechnical utilisation of soil generated from earthquake waste-derived wood chips2015

    • Author(s)
      Hamajima, K., Nonoyama, H. and Araki, T.
    • Organizer
      The 15th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市博多区石城町)
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-13
  • [Presentation] 災害廃棄物の木片腐朽過程を考慮した力学特性の把握に関する試み2015

    • Author(s)
      浜島圭佑, 中野正樹, 野々山栄人, 新木毅, 神野琢真
    • Organizer
      第50回地盤工学研究発表会発表講演集
    • Place of Presentation
      北海道科学大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-09-03
  • [Presentation] 津波災害廃棄物有効利用のための木片混じり土の力学特性の把握2015

    • Author(s)
      中野正樹, 吉村剛, 野々山栄人, 新木毅, 浜島圭佑, 神野琢真
    • Organizer
      第275回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」
    • Place of Presentation
      京都大学宇治おうばくプラザ
    • Year and Date
      2015-02-16
  • [Presentation] Mechanical behaviour of soil-wood chip mixtures generated from earthquake waste2014

    • Author(s)
      Nonoyama, H., Nakano, M., Araki, T. and Hamajima, K.
    • Organizer
      7th International Congress on Environmental Geotechnics
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre(メルボルン,オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-11-12
  • [Presentation] 災害廃棄物の木片混合率に着目した力学挙動の把握2014

    • Author(s)
      浜島圭佑, 中野正樹, 野々山栄人, 新木毅, 岡崎稔, 大塚義一, 濱谷洋平, 中島典昭
    • Organizer
      第49回地盤工学研究発表会発表講演集
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市小倉北区)
    • Year and Date
      2014-07-15
  • [Presentation] 木材腐朽菌による腐朽促進させた災害廃棄物の力学特性の把握に向けた基礎的研究2014

    • Author(s)
      新木毅, 中野正樹, 野々山栄人, 浜島圭佑
    • Organizer
      第49回地盤工学研究発表会発表講演集
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県北九州市小倉北区)
    • Year and Date
      2014-07-15
  • [Presentation] 腐朽過程を考慮した木片混じり土の力学特性の把握に関する研究2014

    • Author(s)
      野々山栄人, 中野正樹, 新木毅, 浜島圭佑, 岡崎稔, 大塚義一, 濱谷洋平, 中島典昭
    • Organizer
      地盤工学会 特別シンポジウム-東日本大震災を乗り越えて
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都足立区千住旭町)
    • Year and Date
      2014-05-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi