• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高強度・高靭性FRCCブロックによる完全リユースが可能なメーソンリー構造の開発

Research Project

Project/Area Number 25630228
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

西脇 智哉  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60400529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊田 貴恒  日本工業大学, 工学部, 助教 (20599055)
桐越 一紀  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術専門職員 (60240660)
石山 智  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (80315647)
崔 希燮  北見工業大学, 工学部, 助教 (70710028)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords建築構造・材料 / 繊維補強セメント系複合材料(FRCC) / リユース / メーソンリー / 減築 / LCC
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度には、UHP-FRCCブロックの形状検討に加え、当初予定のなかった収縮およびひび割れ発生後のクリープ現象に関する検討を行った。これらは、作製したブロックについて、蒸気養生後に嵌め合わせが困難な場合があったこと、また、ひび割れが生じた状態から解体・再構成に当たって、嵌め合わせ部に予期しない隙間を生じる場合が確認されたために実施した検討である。収縮については、蒸気養生によって約600x10^-6の比較的大きな収縮が生じる一方で、その後の収縮量は限定的であることが確認され、蒸気養生による収縮量を考慮に入れた寸法とすることで、安定的な寸法精度のブロックを作製することができた。クリープ現象については、UHP-FRCCにおいて一切のクリープ変形を生じさせないことは困難であるが、通常のFRCCと比較して変形量は小さく、疑似ひずみ(たわみ)硬化現象が継続して、変形はひび割れ本数の増加によって進むことを確認した。このような挙動は、ひび割れ幅を例えば0.1mm以下程度の十分に小さい範囲に維持できるため、自己修復効果についても期待でき、個々のブロックについての耐久性が確保できるものと考えられる。ブロックの形状検討については、前年度に確定した十字形状を基本として、インターロッキング部分について応力集中の生じにくい形状を検討した。前年度までの検討も含めて、UHP-FRCCブロックによる完全リユース構造に必要な、基礎的なデータは得られたと考えている。
環境側面からの評価については、前年度までに行ったLCCO2などの結果の精査と高精度化に取り組み、20年程度の比較的短周期に改築を繰り返した場合でも環境負荷を大きく抑制できる可能性を得た。但し、非構造部材を乾式接合のみにて着脱可能な納りの検討については、具体的な納まりの提案には至らなかった。本課題の研究期間は終了となるが、引き続き検討を続けていきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 超高強度高靭性繊維補強セメント系複合材料の収縮性状に関する基礎的研究2016

    • Author(s)
      高桑謙吾・西脇智哉・Kwon Sukmin・五十嵐豪
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 38 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 超高強度高靭性繊維補強セメント系複合材料の補強繊維種類が収縮特性に及ぼす影響に関する基礎的研究2016

    • Author(s)
      高桑謙吾・西脇智哉・Kwon Sukmin・五十嵐豪
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州)
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 曲げ載荷による複数微細ひび割れが生じたUHP-FRCCの短期曲げクリープ性状2016

    • Author(s)
      大瀧浩人・KWON Sukmin・五十嵐豪・西脇智哉
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州)
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] EXPERIMENTAL STUDY ON TIME-DEPENDENT BEHAVIOR OF CRACKED UHP-FRCC UNDER SUSTAINED LOADS2016

    • Author(s)
      Tomoya Nishiwaki, Sukmin Kwon, Hiroto Otaki, Go Igarashi, Faiz U. A. Shaikh, Alessandro P. Fantilli
    • Organizer
      International RILEM Workshop on creep behaviour in cracked section of Fibre Reinforced Concrete, FRC-CREEP 2016
    • Place of Presentation
      Valencia, Spain
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi