• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

各部位の温冷感覚の感度関数および心理的構えを考慮した部位温冷感の統合モデルの導出

Research Project

Project/Area Number 25630241
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

宮本 征一  摂南大学, 理工学部, 教授 (80273316)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords温覚 / 冷覚 / 感受性 / 知覚 / 不快感 / 不均一環境 / 部位等価温度
Outline of Annual Research Achievements

測定した実験データを基に分析を行い、日本建築学会近畿支部研究会では「寒冷曝露時の温冷刺激を知覚する温度および不快を知覚する温度に関する研究 青年男性の頭部・手部・足部について」として、熱的中立な環境のみならず、暑熱環境から寒冷環境まで幅広い温熱環境下において、室温-皮膚温-温冷覚の関係を明らかにした。人間-生活環境系シンポジウムでは「温熱的中立~寒冷環境における温冷刺激を知覚する温度と不快を知覚する温度に関する研究 青年男性被験者の頭部と末梢部の場合」として、温冷刺激を知覚する温度(知覚開始温度)と温熱的不快を知覚する温度(不快知覚温度)の2種の温冷覚を明らかにした。
上記の各部位の温冷覚の感度が明らかとなったため、不均一な温熱環境下における生理心理反応を把握する実験を行い、各部位の部位等価温度-皮膚温・皮膚熱流束-温冷感を関連付けて測定を行った。併せて、全身温冷感と温熱的快適感を測定した。
上記の被験者実験のデータを基に、各部位の温冷感覚を全身温冷感覚に統合するモデルの導出を試みている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 温熱的中立~寒冷環境における温冷刺激を知覚する温度と不快を知覚する温度に関する研究2015

    • Author(s)
      宮本征一
    • Organizer
      人間-生活環境系学会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所・臨海副都心センター
    • Year and Date
      2015-11-20 – 2015-11-21
  • [Presentation] 寒冷曝露時の温冷刺激を知覚する温度および不快を知覚する温度に関する研究2015

    • Author(s)
      宮本征一
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi