• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

外来患者のフローシミュレーションに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25630250
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

山下 哲郎  工学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00239972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小藤 一樹  八戸工業大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80733237)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords病院 / 外来部門 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

予約診療制やそれと連動した院内情報化、あるいは薬の院外処方の普及により、外来診療のシステムや手順が変化する中で、筆者等のこれまでの研究成果から、患者の「動線」や「待ち」の様相も変化してきていることが明らかになっている。また、従来の研究では患者アンケートに依存せざるをえなかった方法が、より正確なオーダリングシステムのデータを活用した研究方法へと転換可能な状況になってきている。
本研究は、1)患者の「動線」や「待ち」を予測する、簡便に利用可能な、新たなシミュレーションモデルを作成するものである。具体的には、2)電子カルテやオーダリングシステムのデータを元に、汎用性のあるフローチャートを作成し、到着時間分布や分岐確率を収録し、またそのシミュレーション結果を実態調査に基づき検証することが、本研究の目的である。このモデルの作成により、3)設計の進度に応じた、各段階での計画案の是非・得失を逐次実証的に検討し得ることになり、実務分野での意義は大きい。
こうした目的の下で、平成26年度は、八戸赤十字病院(青森県八戸市)を対象に、1)来院時刻分布、2)各々の分岐点の分岐確率、3)各々の行為時間分布についてデータの収集と検討を行った。現在、これらのデータを元にしてARENA(ソフト名)によるシミュレーションモデルを構築する準備をしている。また同時に、横浜南共済病院で収録したデータを用いた不採用となった査読論文を訂正し再投稿したところである。
査読論文で指摘された本研究の意義等を、アウトプットの示し方も含めて再検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

工事費の高騰などで当初、調査対象としていた病院を見直す必要に迫れたが、岡谷市民病院(長野県・2012年調査実施)、足利赤十字病院(栃木県・2013年調査実施)、そして八戸赤十字病院(青森県・2014年調査実施)の調査とデータ収集を着実に行って来た。
研究の途中で成果発表として投稿した査読論文に不採用となったこともあり、検討のプロセスや分析の視点などについて、再度精査を行っていることにより遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

これまでの調査結果をもとに、本研究の成果を査読論文等に投稿していく。また、不採用となった査読論文の指摘事項をふまえて、本研究を客観的な評価に耐えうるものとしていく。
具体的にはシミュレーションソフト「ARENA」の複数診療科にわたる外来患者動線シミュレーションへの適用の検証と、医療情報ログデータからの外来患者移動履歴情報の採取の精度向上を図る。その上で、工事中の案件については竣工後の予測シミュレーションを行い、竣工済の案件については現状分析と改修後の予測シミュレーションを行いたい。新築・増改築工事や改修工事の設計段階で浮沈する複数の部門配置案の得失を、早期の段階においてシミュレーションモデルの適用で検証を行いたい。

Causes of Carryover

工事費の高騰などで当初、調査対象としていた病院の竣工時期がずれるなど,予定していた調査ができず,平成27年度にくりこうして実施する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

調査員に対する旅費として使用する予定である。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi