• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

低炭素鋼ラスマルテンサイトの大変形挙動解析

Research Project

Project/Area Number 25630262
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井上 純哉  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70312973)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 真由美  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80569799)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsラスマルテンサイト / 変形機構 / 加工硬化特性 / 固溶炭素
Research Abstract

現在高強度鋼の開発には、鋼中で最高強度を示すマルテンサイト相の利用が不可欠となっており、DP鋼やTRIP鋼などマルテンサイト相を含有する鋼が多数開発されている。しかし、これらの既往の高強度鋼では、マルテンサイト相自体の塑性変形能を利用する発想はなく、材料本来の力学特性を十分に利用しているとは言い切れない。そこで本研究では、マルテンサイト相自体が持つ塑性変形能の詳細を明らかにし、マルテンサイト相の塑性変形能を最大限に利用した次世代の高強度鋼の設計指針の構築に寄与することを目的とした。
本年度はマルテンサイト鋼とオーステナイト鋼を積層化した複層型鋼板(複層鋼板)を用いることで、マルテンサイト相に一様にひずみ10%から20%に渡る塑性変形を与えることを可能にし、塑性変形中の加工硬化特性を明らかにすることを目的とした。その結果、マルテンサイト相はひずみ20%まで単調に加工硬化する事を明らかにすると共に、マルテンサイト相の加工硬化特性は固溶炭素量の増加と共に大幅に上昇することを示した。さらに、ひずみ速度依存性に関する解析から、マルテンサイト相は固溶炭素に起因する動的ひずみ時効から負のひずみ速度依存性を示すひずみ速度領域があることを明らかにした。この負のひずみ速度依存性を示すひずみ速度は付加ひずみ量に大きく依存し、固溶炭素量の増加とともに変化量は小さくなることを示した。これらの結果と、透過電子顕微鏡を用いた転位組織の解析から、固溶炭素量の増加に伴い転位セル組織の形成速度が低下することが加工硬化特性の改善に寄与していることが示唆された。
以上の結果は、マルテンサイト相の塑性変形能を制御する上での固溶炭素量の重要性を示すもので、焼戻マルテンサイトを制御する上での重要な指針となると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目的は、マルテンサイト相の加工硬化特性とそれに及ぼす因子の解明であり、その目的はほぼ達成されたと判断する。

Strategy for Future Research Activity

今後は、本年度まで成果を踏まえ、マルテンサイト相の加工硬化特性と局所的な変形挙動の関連を明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初予定より消耗品が低価格で購入できたため。
消耗品費として利用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Development of Multilayer Steels for Improved Combinations of High Strength and High Ductility2014

    • Author(s)
      T. Koseki, J. Inoue, S. Nambu
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: 55 Pages: 227-237

    • DOI

      10.2320/matertrans.M2013382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interphase Strain Gradients in Multilayered Steel Composite from Microdiffraction2014

    • Author(s)
      R. Barabash, O. Barabash, M. Ojima et al.
    • Journal Title

      Metallurgical and Materials Transactions A

      Volume: 45 Pages: 98-108

    • DOI

      10.1007/s11661-013-2100-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strain localization behavior in low-carbon martensitic steel during tensile deformation2013

    • Author(s)
      H. Na, S. Nambu, M. Ojima et al.
    • Journal Title

      Scripta Materialia

      Volume: 69 Pages: 793-796

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2013.08.030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラスマルテンサイトの転位密度の変化に及ぼす固溶炭素量の影響2014

    • Author(s)
      天野宏紀・新野拓・南部将一・朝倉健太郎・井上純哉・小関敏彦
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第167回春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京)
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] Multilayered structure as a tool to achieve extreme strength-ductility combination2013

    • Author(s)
      J Inoue, T Koseki
    • Organizer
      Thermec 2013
    • Place of Presentation
      Las Vegas, USA
    • Year and Date
      20131202-20131206
    • Invited
  • [Presentation] ラスマルテンサイトの加工硬化挙動に影響を及ぼす因子の検討2013

    • Author(s)
      天野宏紀・井上純哉
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第166回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川)
    • Year and Date
      20130917-20130919

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi