• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

Mn基強磁性体の強磁場中過冷却凝固過程の解明と磁石材料開発

Research Project

Project/Area Number 25630268
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

小山 佳一  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (70302205)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords金属物性 / 構造・機能性材料 / 磁性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者が研究全般に責任を持って遂行するとともに、教育的効果を考慮し研究代表者の指導のもと、大学院生1名と学部学生1名で下記の実験を行った。
(1)鹿児島大学において、強磁性合金Mn1-xBix(0<x<1)の合成をアーク炉を用いて行った。その後昨年度本基金で購入した小型電気炉により、均質化処理を行った。得られた試料は鹿児島大学でX線回折装置を用いて評価された。また、MnとBiの混合粉末を圧縮形成し試料とした。
(2)H25年度に開発した磁場中熱分析同時そのば観測装置1号機を東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センターに持ち込み、強磁性合金Mn1-xBixの分解過程と合成過程のCCDビデオカメラによる磁場中直接観測に成功した。磁場による液相の過冷却状態を確認するが、極めて粘性の高い状態であることが判明した。
(3)圧縮形成したMn-Bi粉体試料について、強磁場中で液相の状態からの凝固過程を化学分析によって評価した。
(4)磁場中で過冷却状態から刺激を与える装置の2号機を製作し、酢酸ナトリウムを使用した予備実験に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)試料作成数は予定通り行われた。(2)磁場中熱分析同時そのば観測装置1号機を用いて、強磁性合金Mn1-xBixの強磁場中分解過程と液相状態の過冷却状態をビデオを用いて形態変化の撮影に成功した。(3)磁場中で過冷却状態から刺激を与える装置の2号機を製作し、強磁場中予備実験に成功した。(4)米国強磁場施設への申請は不採択となった。

Strategy for Future Research Activity

磁場中熱分析同時そのば観測装置1号機と磁場中急冷炉よって、過冷却状態からの物質合成を評価し、本研究の総括を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Magnetic field effect on the liquid boundary of Bi-Mn binary system2014

    • Author(s)
      Y. Mitsui, K. Koyama, K. Oikawa, K. Watanabe
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 1618 Pages: 269-272

    • DOI

      10.1063/1.4897725

  • [Presentation] 強磁場中における熱分析・その場観察装置の開発2014

    • Author(s)
      宮崎泰樹、三井好古、アベ松賢一、高橋弘紀、宇田聡、渡辺和雄、小山佳一
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学、北海道、札幌市
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] Development of new in-field analytical system and synthesis of ferromagnetic materials under high magnetic fields2014

    • Author(s)
      K. Koyama
    • Organizer
      日本磁気学会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学日吉キャンパス、神奈川県、横浜市
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • Invited
  • [Presentation] Development of composite system of in-situ observation and differential thermal analysis2014

    • Author(s)
      D. Miyazaki, Y. Mitsui, K. Abematsu, K. Takahashi, K. Koyama, S. Uda, K. Watanabe
    • Organizer
      6th International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields
    • Place of Presentation
      サザンビーチリゾートホテル沖縄、沖縄県、糸満市
    • Year and Date
      2014-07-08 – 2014-07-11
  • [Presentation] 熱分析・溶解真空炉装置の開発2014

    • Author(s)
      宮﨑泰樹、三井好古、小山佳一、前田健作、高橋弘紀、宇田聡、渡辺和雄
    • Organizer
      日本金属学会九州支部・日本鉄鋼協会九州支部・軽金属学会九州支部平成26年度合同学術講演会
    • Place of Presentation
      九州大学、福岡県、福岡市
    • Year and Date
      2014-06-07
  • [Presentation] Magnetic Field Effect on the Equilibrium Diagram of Bi-Mn Binary System2014

    • Author(s)
      K. Koyama, Y. Mitsuib, K. Oikawac and K. Watanabe
    • Organizer
      10th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering
    • Place of Presentation
      アテネ市、ギリシャ
    • Year and Date
      2014-04-04 – 2014-04-07
    • Invited
  • [Remarks] 鹿児島大学大学院理工学研究科物理宇宙専攻 磁気物理学

    • URL

      http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~koyama/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi