2014 Fiscal Year Research-status Report
有機単分子膜をナノ保護膜として活用した銀薄膜の環境耐性
Project/Area Number |
25630314
|
Research Institution | Kitami Institute of Technology |
Principal Investigator |
川村 みどり 北見工業大学, 工学部, 教授 (70261401)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 良夫 北見工業大学, 工学部, 教授 (20261399)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 銀薄膜 / 有機単分子膜 / 環境試験 / 電気抵抗率 / 透過率 |
Outline of Annual Research Achievements |
真空蒸着法を用いて銀薄膜を成膜し、溶液法で各種単分子膜を成膜した。特性としては、電気抵抗、光透過スペクトル測定、表面粗さの測定をおもに実施した。平成25年度の結果から、銀薄膜表界面に3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)を導入した構造の有用性、また直鎖チオール分子である1-ドデカンチオールを表面層に用いることの有用性を確認していたが、平成26年度は後者の表面層に加えてMPTMSを界面層に導入すると、更に特性の安定化が図れることを明らかにした。MPTMS界面層により、銀薄膜の平坦性が向上するので、それに起因すると考えられる。また、分子鎖の長さに注目し、1-オクタデカンチオールを用いると、同様に高安定性が得られ、約三週間後まで変化が認められなかった。分子鎖の短い物質についても検討中である。 環境試験の条件についても検討した。その結果、主として用いている温度40℃、相対湿度90%の条件に対して、温度40℃、相対湿度20%のドライな条件下では、特性変化が抑制されていることが判明し、高湿度の因子がより大きな影響を与えていることが確認された。また、温度85℃、相対湿度85%の条件下においては、表面層に1-ドデカンチオール、界面層にMPTMSを導入していても3日以内に大きな特性変化を生じた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
有機単分子膜の種類や、導入場所の変化、また環境試験条件の変化についても知見が得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年であるので、当初の計画通り、フレキシブル基板上での極薄銀薄膜についての表界面層導入を試みる。また、有機分子の種類についても更に効果的な物を試していきたい。
|
Research Products
(4 results)