• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

超軽量高剛性バイコンベックスブームによる大型宇宙構造物の実現

Research Project

Project/Area Number 25630394
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

宮崎 康行  日本大学, 理工学部, 教授 (30256812)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords展開宇宙構造物 / バイコンベックスブーム / 超軽量高剛性伸展部材 / 大型宇宙構造物 / 宇宙インフラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は4つの課題を順に実施することで研究目的を達成するものであり,課題1と2は平成25年度に達成済みである.平成26年度は残りの2つの課題と,それから派生した新たな課題について取り組んだ.その実績は以下の通りである.
課題3「本研究が提案するバイコンベックスブームを用いた三次元展開立体骨組み構造物の試作と数値計算及び実験による収納/非同期性能評価」:例として三角柱のモデルを試作した.収納は問題なかったが,展開については,計算上は問題なかったが,試作モデルでは予想以上に摩擦と重力の影響が大きく,一部のブームが座屈するなど,重力下では展開が完全にはできなかった.最終的には微小重力下で性能を評価するしかないと考えており,本研究期間終了後(平成27年11月)に,航空機を用いた微小重力実験を行う予定である.また,これから派生して,二次元展開トラスにおいて,一部のブームが座屈したりノードでスタックしたりした場合の非同期展開性の評価が課題となった.そこで,19ノード42ブームの二次元展開トラスを試作し,高い非同期展開性があることを示した.また,併せて,このような自己伸展式ブームを用いた大型宇宙構造物の実現には摩擦の影響をより正確に評価できる理論が必要であることが明らかとなり,これについても定式化および計算を行い,試作モデルともよく符合する,摩擦の影響を考慮した設計理論をつくることができた.
課題4「軌道上運動シミュレーションによる千m級大型宇宙構造物の実現可能性評価」:軌道上外乱を考慮した計算までには至らなかった.上述の通り,課題4よりも,ノード部分の摩擦を考慮した,実用に資する設計理論の構築を優先した.その結果,この研究成果の外部プロジェクトでの利用(平成26年度ISAS/JAXA戦略的開発研究費による超小型衛星RG)や,国内外企業による研究・開発への利用(平成27年度以降の共同研究を計画)といった道が拓けた.

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (5 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] BCONブームを用いた自己展開トラス構造の構造特性2015

    • Author(s)
      田村明寛,井上翔太,宮崎康行
    • Organizer
      第57回構造強度に関する講演会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      2015-08-05 – 2015-08-07
  • [Presentation] Dynamic Characteristics of Self-Deployable Structure Consisting of Tape Springs2015

    • Author(s)
      Shota Inoue, Akihiro Tamura, Noboru Tada, Yasuyuki Miyazaki
    • Organizer
      30th International Symposium on Space Technology and Science
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-10
  • [Presentation] Space Verification of Advanced Deployable Structure by Using Nano-Satellite2015

    • Author(s)
      Yasuyuki Miyazaki, Noboru Tada, Shota Inoue, Akihiro Tamura, and Masahiko Yamazaki
    • Organizer
      7th International Conference on Recent Advances in Space Technologies
    • Place of Presentation
      Harbiye Military Museum, Istanbul, Turky
    • Year and Date
      2015-06-16 – 2015-06-19
  • [Presentation] BCONブームの曲げ理論2014

    • Author(s)
      宮崎康行
    • Organizer
      第56回構造強度に関する講演会
    • Place of Presentation
      浜北文化センター
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-08
  • [Presentation] 宇宙構造物の伸展部材用コンベックステープの展開挙動2014

    • Author(s)
      村田亮,井上翔太,宮崎康行
    • Organizer
      第56回構造強度に関する講演会
    • Place of Presentation
      浜北文化センター
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-08
  • [Remarks] 日本大学研究者情報

    • URL

      http://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/42/0004156/profile.html

  • [Remarks] 宇宙構造物システム研究室

    • URL

      http://forth.aero.cst.nihon-u.ac.jp/

  • [Remarks] 超軽量高剛性バイコンベックスブームによる大型宇宙構造物の実現

    • URL

      http://forth.aero.cst.nihon-u.ac.jp/activity/2013/index-activity_G1_03.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi