• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マウス音声コミュニケーションの神経生物学的基盤の解析

Research Project

Project/Area Number 25640002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大隅 典子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00220343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 仁  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60419893)
吉崎 嘉一  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50393161)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsPax6 / 精母細胞 / パキテン期 / XY body / ヒストン修飾 / 超音波発声
Outline of Annual Research Achievements

齧歯類の生後期にみられる超音波発声(USV)は、母子間のコミュニケーションツールであると考えられている。我々はこれまでに、神経発生に重要な転写制御因子Pax6変異ラットにおいてUSVの減少を報告した。昨年度の成果において、Pax6の異常は母子分離に伴う仔マウスのUSVに対して十分ではなく、父親マウスの加齢に伴う変化を修飾することにより、仔マウスのUSVに影響を及ぼすことが示唆されており、その影響は母方よりも父方由来であることを見出している。
そこで本年度は、精原細胞および精母細胞、精子におけるエピゲノム変化について生化学、免疫組織学的手法を用いて検討した。その結果、(1)Pax6の精巣における発現については、これまでまったく報告が無かったが、今回、転写制御因子であるPax6が精子形成過程においてダイナミックな発現・局在変化を示すことを明らかにした。具体的には、Pax6は精粗細胞の核において発現しているが、初期精母細胞においていったん発現が消失する。その後、パキテン期の精母細胞において、徐々にXY bodyに集積し、さらに続く段階において核全体に強く発現した後、発現が弱まり、円形spermatidsに発現が残るが、精子では発現が認められなかった。この発現パターンについて、J Anatomy誌に論文発表した。(2)精母細胞におけるエピゲノム変化に関して、ヒストンのメチル化に焦点を絞って解析をし、いくつかのヒストン修飾がPax6変異マウス精母細胞において変化していることを見出した。また、そのうちのいくつかの修飾は、精子まで持ち込まれていることが確かめられた。
以上のことから、Pax6はマウス精子形成過程においてヒストン修飾に関わり、その結果として、次世代個体の脳神経系の発生・発達や、その結果としての行動の発露に関わることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Dynamic expression patterns of Pax6 during spermatogenesis in the mouse2015

    • Author(s)
      Kimura R, Yoshizaki K, Osumi N
    • Journal Title

      J Anat

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Horizontal basal cell-specific deletion of Pax6 impedes recovery of the olfactory neuroepithelium following severe injury.2015

    • Author(s)
      Suzuki J, Sakurai K, Yamazaki M, Abe M, Inada H, Sakimura K, Katori Y, Osumi N.
    • Journal Title

      Stem Cells Dev.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neurogenesis and sensorimotor gating: bridging a microphenotype and an endophenotype.2015

    • Author(s)
      Osumi N, Guo N, Matsumata M, Yoshizaki K.
    • Journal Title

      Curr Mol Med.

      Volume: 15 Pages: 129-137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 次世代の発達に影響を及ぼす雄生殖細胞系列のエピゲノム変異2015

    • Author(s)
      木村龍一、吉崎嘉一、小池航平、稲田仁、大隅典子
    • Organizer
      第4回 東北脳科学ウィンタースクール
    • Place of Presentation
      宮城蔵王ロイヤルホテル(刈田)
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-22
  • [Presentation] 次世代継承エピゲノムメカニズムに基づく発達障害の動物モデル2014

    • Author(s)
      大隅 典子、木村 龍一、吉崎 嘉一、稲田 仁
    • Organizer
      日本神経科学大会:日本-オーストラリア合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Invited
  • [Presentation] 父親のPax6変異は加齢による仔の音声コミュニケーション障害の影響を早期に生じさせる2014

    • Author(s)
      木村龍一、吉崎嘉一、小池航平、稲田仁、大隅典子
    • Organizer
      第37回 日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 発生期における化学物質曝露による中枢神経系の異常2014

    • Author(s)
      大隅典子
    • Organizer
      第54回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      麻布大学(相模原)
    • Year and Date
      2014-07-26
    • Invited
  • [Remarks] マウスの超音波発声に対する遺伝および環境要因の相互作用

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/06/press20130619-03.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 予測マーカー2014

    • Inventor(s)
      大隅典子 吉崎嘉一
    • Industrial Property Rights Holder
      大隅典子 吉崎嘉一
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-233823
    • Filing Date
      2014-11-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi