2014 Fiscal Year Annual Research Report
光る透明ガエルの作出:非モデル両生類への遺伝子導入法の確立とNGSによる発現解析
Project/Area Number |
25640050
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
住田 正幸 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10163057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉林 敦 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00327701)
井川 武 広島大学, 国際協力研究科, 助教 (00507197)
ISLAM Md.Mafizul 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), その他 (40598976) [Withdrawn]
中島 圭介 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60260311)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 透明ガエル / 色彩突然変異 / 色素細胞 / 遺伝子導入 / 非モデル動物 / トランスクリプトーム解析 / 次世代シークエンサ |
Outline of Annual Research Achievements |
1.ニホンアカガエルの灰色眼と黒色眼の2つの色彩突然変異を用いて、皮膚が透明で内臓が透けて見える透明ガエルを効率的に作製し、その遺伝様式を明らかにした。透明ガエルの作製には灰色眼♀×野生型(ヘテロ)♂の交配が最も効率的であった。また、透明ガエルの皮膚の微細構造を調べるため、真皮色素細胞を電子顕微鏡で観察した。その結果、野生型では黄色、虹色、黒色の色素細胞が層状に観察されたが、透明ガエルでは色素細胞の数が少なく、未熟な黄色素胞様の細胞だけが見られた。 2.I-SceI を用いたツメガエルの遺伝子導入法をニホンアカガエルに適用するため、顕微注入法の条件検討を行った。インジェクション効率および遺伝子導入効率の評価には赤色蛍光タンパク質mCherry mRNAとEF1αプロモーター連結EGFP/I-SceIベクターを用いた。その結果、受精卵に顕微注入した2日後に mCherry を発現した胞胚が得られた。 3.透明ガエルについて色素細胞の変異をもたらす責任遺伝子を同定するため、次世代シークエンサを用いて皮膚から抽出したmRNAの塩基配列を決定し、得られた配列群を利用して皮膚の遺伝子発現プロファイルを構築するとともに、それぞれの遺伝子発現量の比較を行った。実験には野生型、黒色眼、灰色眼および透明ガエルを用いた。これらの皮膚RNAを抽出し、cDNAライブラリ作成、シークエンスを行った。その結果、合計約30Gbpの塩基配列を得た。これらについてアセンブラを用いてコンティグ配列を構築したところ、約23万の遺伝子配列が出力された。このコンティグ配列に各サンプルのリードをマッピングし、各遺伝子にマップされたリード数を統計的手法により群間比較したところ、黒色眼と透明ガエルでは1238、灰色眼と透明ガエルでは387の発現変動遺伝子が検出された。遺伝子ネットワーク解析の結果、前者ではアミノ酸生合成経路、後者ではホルモン刺激などに関わる遺伝子群との関連性が示唆された。
|
Research Products
(13 results)