2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25640055
|
Research Institution | Central Institute for Experimental Animals |
Principal Investigator |
末水 洋志 公益財団法人実験動物中央研究所, その他部局等, 研究員 (40332209)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 肝再生 / 肝幹細胞 / FucciTgマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は肝臓を再構築する能力を持つ「真の肝幹細胞」をバイオアッセイにより特定し、同等の能力を持つ細胞を人工的に作製することである。 in vivoにおける肝再構築能を有する細胞の発見には細胞周期が生細胞で可視化できるFucci-S/G2/Mトランスジェニックマウスを利用する計画で進めた。遺伝子導入された個体を確実に選抜するため、Fucci-S/G2/M遺伝子の下流にIRES/赤色蛍光タンパク遺伝子を組込み、肝がん細胞株HepG2にて作動確認し、5系統120ファウンダーマウスを作製した。しかし、研究期間内に増殖中の肝細胞が光るマウスの取得には至らなかった。 一方、従来のGreenマウスとは発現パターンを異にするPgkEGFPマウスの樹立に成功した。このマウスから単離したGFP肝細胞は肝傷害マウス肝中でコロニー形成し急速に増殖した。そこで、ヒト単離肝臓細胞(ドナー細胞)、移植3週後(ドナー細胞増殖期)のマウス肝臓、正常マウス肝臓における遺伝子発現比較を行い肝臓再構築能にかかわる因子の同定を行った。ヒト遺伝子のうち、移植3週後に5倍以上発現が高い387遺伝子はドナー肝細胞の増殖促進にかかわり、発現が低い351遺伝子はドナー肝細胞の分化抑制状態を表すと思われた。また、マウス遺伝子のうち、移植3週後に5倍以上発現が高い77遺伝子はドナー肝細胞の増殖支持にかかわり、発現が低い127遺伝子はドナー肝細胞の増殖阻害効果のある因子であると思われた。従来、ドナー側の因子のみに着目していたが、本研究によりドナー細胞の増殖を支える宿主側の細胞外因子や接着因子の重要性も明らかとなってきた。今後はこれらの知見をもとに「真の肝幹細胞」探索と「効率的なヒト化マウス」作製を進めていく予定である。
|
Research Products
(2 results)