2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25640091
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
千住 覚 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (50274709)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 単球 / がん治療 / 免疫療法 / 樹状細胞 / 細胞治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
癌に対する抗原特異的免疫療法には、適切な癌抗原を標的とすることにより、副作用が少なく、かつ効果の高い治療法になる可能性がある。近年、癌抗原ペプチドを用いたワクチン療法の臨床試験が進められており、腫瘍ワクチンとして有用な抗原の同定が進んでいる。 樹状細胞療法は、腫瘍抗原を用いたワクチンの効果を増強する手法として期待されるが、“患者の末梢血単球を単純に樹状細胞に分化させて治療に用いる“という既存の方法では、樹状細胞調整の不安定性および作成可能な樹状細胞の数が少ないことから医療技術としての確立およびさらなる普及は困難であると考えられる。特に、治療の対象となる悪性腫瘍患者では、化学療法等の影響もあり、末梢血単球が減少していて、十分な数の樹状細胞を調整できない場合が少なくない。 本研究では、ヒトの末梢血単球に、cMYCとBMI1、さらに、BCL2あるいはLYL1の遺伝子を導入することにより、腫瘍化させることなく、増殖させる技術を開発した。そして、ヒト単球由来の増殖能力を有するミエロイド細胞をCD14-MLと命名した。CD14-MLは、樹状細胞への分化能力を保持したまま100倍から数千倍に増殖する。本研究の成果を実用化できれば、比較的少量の末梢血から樹状細胞を安定して大量生産することが可能になり、樹状細胞療法の普及に大きな貢献をなすものと期待される。
|
-
[Journal Article] Generation of Large Numbers of Antigen-Expressing Human Dendritic Cells Using CD14-ML Technology2016
Author(s)
Yuya Imamura, Miwa Haruta, Yusuke Tomita, Keiko Matsumura, Tokunori Ikeda, Akira Yuno1, Masatoshi Hirayama, Hideki Nakayama, Hiroshi Mizuta, Yasuharu Nishimura, Satoru Senju
-
Journal Title
Plos One
Volume: 11
Pages: e0152384
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Presentation] ヒト末梢血単球の増殖誘導法、および、これを用いた樹状細胞の大量産生技術の開発2015
Author(s)
Yuya Imamura, Miwa Haruta, Yusuke Tomita, Keiko Matsumura, Tokunori Ikeda, Akira Yuno, Masahiko Hirayama, Yasuharu Nishimura, Satoru Senju
Organizer
日本樹状細胞研究会
Place of Presentation
岡山市
Year and Date
2015-07-10 – 2015-07-10
-
-