2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25650001
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
村上 洋太 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20260622)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | クロマチンン / ゆらぎ |
Outline of Annual Research Achievements |
生命の柔軟性・可塑性の細胞レベルでの一つの分子基盤がクロマチン構造上の“ゆらぎ”にあると考え、 “ゆらぎ”をひきおこすヒストン修飾とそれを一定方向に推進させ新たな状態に遷移させる因子の存在を仮定した、「2段階のゆらぎ」の存在を考える仮説を考えた。その仮説に基づき“ゆらぎ”を生み出す分子基盤とその“ゆらぎ”がクロマチン動態、遺伝子発現に与えるインパクトの解明を目指す。本仮説では「小さな“ゆらぎ”」はヒストンのモノユビキチ化が関与すると考え、「大きな“ゆらぎ”」にはヒストンシャペロンFACTの関与を想定している。これはFACTがヒストンH2A/Bの脱着をおこない、おおきな自由度をもつ6量体あるいは4量体ヌクレオソームをつくることができるためである。 本研究ではゆらぎ制御の標的遺伝子の選定をめざした。ゆらぎ制御を受ける遺伝子ではゆらぎの現象によりその転写が低下することが予想される。そこでモノユビキチン化に働く、rhp6破壊によって発現変動する遺伝子を、トランスクリプトーム解析を行い検索した。その結果、rhp6破壊により発現が減少するいくつかの候補遺伝子の選出に成功した。 次のステップとして、モノユビキチン化の程度をを候補遺伝子で定量的に測定する必要がある。そのためにはH2Bのモノユビキチン化特異的な抗体が必要であるが、解析にもちいることができる質の抗体がなく、みずから抗体の作成を試みた。ラビットのポリクローナル抗体の作成をユビキチン化ペプチドを用いて行ったが、必要な質の抗体をえることができなかった。
|
Research Products
(2 results)