• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

交流電場を用いたエントロピー操作によるタンパク質結晶の高品質化技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25650017
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小泉 晴比古  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (10451626)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords交流電場印加 / タンパク質結晶 / 結晶の完全性 / ロッキング・カーブ測定
Research Abstract

ゲノム創薬やテーラーメイド医療を現実するためには、「良質なタンパク質単結晶の育成」という困難な問題を解決しなければならず、このような問題を解決することのできる新しい結晶育成技術の開発が望まれている。
そこで、本研究は、申請者がこれまで開発してきた交流電場印加によるタンパク質核形成頻度の制御(H. Koizumi et al., Cryst. Growth Des. (2009)., J. Crystal Growth (2012).)を基に、交流電場印加がタンパク質結晶の完全性に与える影響を明らかにすることにより、核形成頻度の制御ができ、かつ、育成する結晶の高品質化も行うことのできる交流電場印加によるタンパク質結晶の新しい育成技術の開拓を目的とした。
本年度は、1 MHzの交流電場がタンパク質結晶の完全性に与える影響に焦点を当てて研究を行った。結果として、1 MHzの交流電場を印加しながら育成した正方晶リゾチームにおいて、ロッキング・カーブ曲線の半値幅のマッピングを行ったところ、1 MHzの交流電場を印加することにより結晶性の改善だけではなく、結晶の均質性も向上していることが明らかになった。さらに、ロッキング・カーブ測定により得られた半値幅のデータをより詳細に解析することにより、正方晶リゾチームの半値幅の広がりが、結晶内のサブグレインの配向不整と歪みに起因していることを明らかにし、特に、タンパク質結晶の不完全性が結晶内のサブグレインの配向不整に支配されていることを示した。また、1 MHzの交流電場を印加することにより、この結晶内のサブグレインの配向不整が減少することによって、結晶の完全性が向上することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、交流電場印加による高品質タンパク質結晶の育成技術の開発を目指しており、本年度は、1 MHzにおける交流電場印加がタンパク質結晶の結晶性に与える影響を調べることに焦点を当てており、その目標は十分に達成された。さらに、本年度は、測定された半値幅のデータから、タンパク質結晶の不完全性の原因も明らかにすることができ、本研究は、当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

1 MHzの交流電場を印加すると固相に顕著な電場の効果が印加され、20 kHzの交流電場を印加すると液相に顕著な電場の効果が印加されることがこれまでの研究で明らかとなっている。そこで、液相に顕著な電場の効果が印加された場合のタンパク質結晶の完全性への影響を調べるために、今後は、20 kHzの交流電場を印加しながら育成した正方晶リゾチームのロッキング・カーブ測定に焦点を当てて研究を行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

必要とする消耗品を購入するためには十分な額ではなくなったため、6,724円を繰越にした。
繰越にした6,724円と翌年度分として請求した助成金を合わせることによって、必要とする消耗品を購入していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Enhancement of Crystal Homogeneity of Protein Crystals under Application of an External Alternating Current Electric Field2014

    • Author(s)
      H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa
    • Journal Title

      AIP Conference Proceedings

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Enhancement of crystal homogeneity of protein crystals under application of an external alternating current electric field2014

    • Author(s)
      H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa
    • Organizer
      10th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering
    • Place of Presentation
      ギリシャ、アテネ
    • Year and Date
      20140404-20140407
  • [Presentation] 交流電場下での固相と液相のエントロピー操作による高品質タンパク質結晶の育成2013

    • Author(s)
      小泉晴比古、宇田聡、藤原航三、橘勝、小島謙一、野澤純
    • Organizer
      第43回結晶成長国内会議
    • Place of Presentation
      長野県長野市
    • Year and Date
      20131106-20131108
  • [Presentation] Improvement of crystal quality for tetragonal hen egg white lysozyme crystals under application of an external alternating current electric field2013

    • Author(s)
      H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, J. Nozawa
    • Organizer
      17th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy
    • Place of Presentation
      ポーランド、ワルシャワ
    • Year and Date
      20130811-20130816

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi