• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

大きさと色素数を厳密制御した蛍光プローブによる細胞内Ca2+動態の高時空間分解

Research Project

Project/Area Number 25650055
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鈴木 団  早稲田大学, 重点領域研究機構, 准教授 (40350475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 敏  早稲田大学, 重点領域研究機構, 招聘研究員 (70454056)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords可視化 / 生物物理 / ナノ材料 / マイクロ・ナノデバイス / 細胞・組織
Outline of Annual Research Achievements

生命活動の基本的な情報伝達機構であるCa2+シグナルの、新しい測定技術の開発を目的とする。初年度に、本合成で最もステップ数の多いCa2+蛍光プローブの合成を終えた。これを用いてプロトタイプの蛍光プローブを合成し、既存の顕微鏡系を用いたプレ評価を行った。HeLa細胞をモデル細胞として、細胞内での評価も行った。蛍光強度、バックグラウンド、シグナル・ノイズ比、細胞毒性、細胞内での分散性、細胞内での局在能の付加、といった基本情報を元に、一つのプローブ設計指針に到達した。そこで、次のプローブ合成を行い、これについての評価を進めた。顕微鏡系はプローブに合わせ、最適となるよう変更した。生きたHeLa細胞内にプローブを導入し、まずプロトタイプと同様に、シグナル・ノイズ比、細胞毒性、細胞内での分散性、細胞内での局在能の付加といった基本性能を確認した。これらとあわせ、HeLa細胞を刺激した際に生じる細胞内Ca2+濃度変化がどのように計測されるかについて、顕微鏡下で評価した。しかしCa2+蛍光プローブの蛍光強度が低く、広くパラメータをふった条件検討を行うのにあわせ、顕微鏡系の再検討も行ったが、十分なシグナル・ノイズ比を得られないことが次年度の初期に明らかとなった。そこで別のパラメータを計測できるプローブを用いることにした。またこれと並行して、プローブを細胞内小器官へ選択的に集積させる仕組みを導入した。これらについては成功したことから、現在、論文発表の準備を進めている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Microscopic heat pulse-induced calcium dynamics in single WI-38 fibroblasts.2014

    • Author(s)
      Itoh, H., Oyama, K., Suzuki, M.*, Ishiwata, S.* (*Corresponding authors)
    • Journal Title

      BIOPHYSICS

      Volume: 10 Pages: 109-119

    • DOI

      http://doi.org/10.2142/biophysics.10.109

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Single cell analysis of Ca2+ bursts in response to microscopic heat pulses.2015

    • Author(s)
      Itoh, H., Oyama, K., Suzuki, M., Lane, E.B., and Ishiwata, S.
    • Organizer
      UK-Singapore Skin Research Symposium
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Fast temperature measurement following single laser-induced cavitation inside a microfluidic gap.2014

    • Author(s)
      Madoka Suzuki, Pedro A. Quinto-Su and Claus-Deter Ohl
    • Organizer
      The 52st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 筋肉Ca2+レベルの昆虫個体in vivo計測2014

    • Author(s)
      鈴木 団, Ferdinandus, 新井 敏,石渡信一,Hirotaka Sato
    • Organizer
      第20回藤目記念セミナー
    • Place of Presentation
      茨城
    • Year and Date
      2014-08-14 – 2014-08-15
  • [Book] 熱パルスによる細胞機能の素早い変調. 「1分子生物学」(石渡信一、原田慶恵編)2014

    • Author(s)
      鈴木団
    • Total Pages
      262-263
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi