• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

マイクロボディの分裂マシンの解明に基づくオルガネラ分裂増殖の全貌解明

Research Project

Project/Area Number 25650101
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

黒岩 常祥  立教大学, 理学部, 特定課題研究員 (50033353)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsマイクロボディ / ペルオキシソーム / 分裂マシン / オルガネラ分裂 / シゾン / プロテオーム / ミトコンドリア分裂 / 葉緑体分裂
Research Abstract

マイクロボディ(ペルオキシゾーム)は真核細胞内にある動植物共通の重要なオルガネラであるが、その分裂様式は全く知られていなかった。そこでマイクロボディを1個しか含まず、その分裂を高度に同調化出来る原始紅藻シゾンを使い、次のように純度の高い分裂期マイクロボディの単離を行い、その分裂装置についてゲノム科学的に検証を行った。
1.シゾンの高度同調培養系:光の明暗を利用したこの系では約85~90%の同調率を得る事が出来、細胞は葉緑体、ミトコンドリア、マイクロボディの順に分裂した。マイクロボディは小さく、分裂過程のほとんどの時間ミトコンドリアに巻き付いているので、当初はこの性質を利用して分裂期マイクロボディの単離を試みたが困難であった。
2.マイクロボディの高度分裂同調系の開発:マイクロボディはミトコンドリア分裂後に分裂するが、その分裂速度が速いため、分裂中のマイクロボディを大量に集める事は難しい。そこで、マイクロボディの分裂後の分配にミトコンドリアを通して微小管が関与していることに着目し、微小管破壊剤(カンプトテシリン)処理を行った。この処理により、核分裂の停止とともに、マイクロボディの分裂速度が遅くなり、分裂期マイクロボディの大量回収が容易になった。
3.分裂期マイクロボディの単離とタンパク質の同定:分裂期マイクロボディを含む細胞をフレンチプレスを使って破砕し、密度勾配遠心で分裂期マイクロボディを含む画分を得た。
この画分を用いて分裂中マイクロボディを構成する全タンパク質の同定をMSにより行ない、約6種の候補タンパク質を得た。特に分裂に関わる有力な候補としてダイナミン1(CmDnm1)を同定し、これを足がかりに研究を進め、抗体反応や電子顕微鏡観察等を行って、マイクロボディの分裂装置発見へと大きく前進した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

原生生物から高等動植物に至る真核生物を構成する真核細胞は、基本的には3種の複膜系オルガネラ(細胞核、ミトコンドリア、植物であれば色素体)と4種の単膜系オルガネラ[小胞体(ER)、ゴルジ体、リソソーム、マイクロボディ(ペルオキシソーム)]の計7種のオルガネラから構成されている。これまで細胞分裂の研究は細胞核と細胞質の分裂に注目して進められてきた。しかし申請者らは細胞分裂は上記7種のオルガネラの分裂増殖を含めて理解するべきとの概念で研究を進めている。そしてこれまで複膜系のミトコンドリア(1982~)と色素体が独自の分裂装置(1976~)を使って分裂増殖をしていることを発見し、それらの分裂機構を解明してきた。
本研究では細胞増殖の高度同調化とカンプトテシリン処理により、マイクロボディの分裂の同調化に成功し、単離ができたことにより予想以上に研究が進展した。その結果マイクロボディが分裂装置を使って分裂増殖をしているという、世界ではじめての画期的な発見の基盤を作ることができた。これは単膜系のオルガネラの分裂機構の解明であり、当初の計画を遥かに越えた生物学の基本となる知見になると期待される。

Strategy for Future Research Activity

既に現段階では、この研究を一歩進めて、分裂中マイクロボディの単離、更にそれからマイクロボディの分裂装置の単離、そしてその構成タンパク質をはじめとした分子の同定へと進んでいる。分裂装置に含まれるタンパク質は多数検出されたが、そのうちの一つはダイナミン1(CmDnm1)であった。これまでの研究でミトコンドリア分裂にもダイナミン1が関与することが知られており、このタンパク質の両オルガネラにおける共用性の意義と共に、その他の生物での一般性を解明する。また他のタンパク質の働きについても解析を進め、最終的にはこれらオルガネラの進化的意義を考察したい。マイクロボディの異常は重篤な病気の原因となることも知られており、医療への応用も期待される。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

25年度末には分裂中マイクロボディ画分タンパク質の遺伝子同定のため、マイクロアレイ解析を進める予定であった。しかし得られた成果が大きく、それを加味して実験を26年度に行うことになり、次年度使用額が生じた。
次年度使用額と26年度助成金とを合わせて、遺伝子解析やマイクロアレイ解析を行って、1)マイクロボディタンパク質とその遺伝子の同定、2)単膜系及び複膜系分裂マシンの構成成分との比較を行い、細胞内の単複膜系オルガネラの分裂機構の解析を目指す。また得られた成果を学会、論文として発表する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Chronological transition of mitochondrial morphology in Chlamydomonas reinhardtii(chlorophyceae) poststationary phase growth.2013

    • Author(s)
      Aoyama, H., Kuroiwa, T. and Nakamura, S.
    • Journal Title

      J Phycol

      Volume: 49 Pages: 340-348

    • DOI

      10.1111/jpy.12040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Golgi inheritance in the primitive red alga, Cyanidioschyzon merolae.2013

    • Author(s)
      Yagisawa, F., Fujiwara, T., Ohnuma, M., Kuroiwa, H., Nishida, K., Imoto, Y., Yoshida, Y.and Kuroiwa, T.
    • Journal Title

      Protoplasma

      Volume: 250 Pages: 943-948

    • DOI

      10.1007/s00709-012-0467-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of highly-disrupted tRNA genes in nuclear genome of the red alga, Cyanidioschyzon merolae 10D.2013

    • Author(s)
      Soma, A., Sugahara, J., Onodera, A., Yachie, N., Kanai, A., Watababe, S., Yoshikawa, H., Ohnuma, M., Kuroiwa, H., Kuroiwa, T. and Sekine, Y.
    • Journal Title

      Scientific rep.

      Volume: 3 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/srep02321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The kinesin-like protein TOP promotes Aurora localisation and induces mitochondrial, chloroplast and nuclear division.2013

    • Author(s)
      Yoshida, Y., Fujiwara, T., Imoto, Y., Yoshida, M., Ohnuma, M., Hirooka, S., Misumi, O., Kuroiwa, H., Kato, S., Matsunaga, S. and Kuroiwa, T.
    • Journal Title

      J Cell Sci.

      Volume: 126 Pages: 2392-2400

    • DOI

      10.1242/jcs.116798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single membrane-bounded peroxisome division revealed by isolation of dynamin-based machinery.2013

    • Author(s)
      Imoto,Y., Kuroiwa, H., Yoshida, Y., Ohnuma, M., Fujiwara, T.,Yoshida, M., Nishida, K., Yagisawa, F., Hirooka, S., Miyagishima, S., Misumi, O., Kawano, S. and Kuroiwa, T.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U.S.A.

      Volume: 110 Pages: 9583-9588

    • DOI

      10.1073/pnas.1303483110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatiotemporal Dynamics of Condensins I and II: Evolutionary Insights from the Primitive Red Alga Cyanidioschyzon merolae2013

    • Author(s)
      Fujiwara, T., Tanaka, K., Kuroiwa, T. and Hirano, T.
    • Journal Title

      Mol Bilo Cell

      Volume: 24 Pages: 2515-2527

    • DOI

      10.1091/mbc.E13-04-0208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene Targeting in the Red Alga Cyanidioschyzon merolae: Single- and Multi-Copy Insertion Using Authentic and Chimeric Selection Markers2013

    • Author(s)
      Fujiwara, T., Ohnuma,M., Yoshida, M., Kuroiwa, T. and Hirano, T.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 8 Pages: e73608

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073608

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞分裂に隠された細胞誕生のしくみー三つの細胞小器官の分裂装置の発見から

    • Author(s)
      黒岩常祥
    • Organizer
      第14回IGERグリーン自然科学レクチャー
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Invited
  • [Presentation] オルガネラの分裂・増殖の仕組みから観た生物の誕生・現在・未来

    • Author(s)
      黒岩常祥
    • Organizer
      神谷宣郎生誕100周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Invited
  • [Presentation] 単細胞紅藻Cyanidioschyzon merolaeにおける遺伝子改変技術の改良とシアニジウム類における高温耐性株選択法

    • Author(s)
      大沼みお、井元祐太、黒岩晴子、黒岩常祥
    • Organizer
      日本植物形態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      札幌 北海道大学
  • [Presentation] 原始紅藻シゾンにおけるペルオキシソーム分裂装置 (Pod-machinery) の構造と分子機構の解明

    • Author(s)
      井元祐太、黒岩晴子、吉田大和、大沼みお、藤原崇之、吉田昌樹、西田敬二、八木沢芙美、廣岡俊亮、宮城島進也、三角修己、黒岩常祥、河野重行
    • Organizer
      日本植物形態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      札幌 北海道大学
  • [Presentation] シゾンにおける遺伝子改変技術の改良とシアニジウム類における高温耐性株選択法

    • Author(s)
      大沼みお、井元祐太、黒岩晴子、三角修己、兼崎 友、黒岩常祥
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌 北海道大学
  • [Presentation] 藻類における細胞小器官の脂質合成に関わる機能の細胞学的研究

    • Author(s)
      黒岩晴子、三角修己、大沼みお、井元祐太、黒岩常祥
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌 北海道大学
  • [Presentation] 単膜系細胞小器官の分裂装置から見た真核細胞の起源~ミトコンドリアとペルオキシソームは兄弟~

    • Author(s)
      黒岩常祥、井元祐太、黒岩晴子、大沼みお
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌 北海道大学
  • [Presentation] ポストゲノミクスを基盤としたペルオキシソーム分裂装置(Pod-machinery)の構造同定と分子機構の解明

    • Author(s)
      井元祐太、黒岩晴子、吉田大和、大沼みお、藤原崇之、吉田昌樹、西田敬二、八木沢芙美、廣岡俊亮、宮城島進也、三角修己、黒岩常祥、河野重行
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌 北海道大学
  • [Presentation] 単細胞紅藻Cyanidioschyzon merolaeの分子遺伝学的手法の開発とその応用

    • Author(s)
      大沼みお、吉田大和、藤原崇之、井元祐太、八木沢芙美、今村壮輔、三角修己、吉田昌樹、黒岩晴子、田中寛、黒岩常祥
    • Organizer
      第7回 日本ゲノム微生物学会若手の会
    • Place of Presentation
      静岡県駿東郡ろうきん研修所富士センター
  • [Presentation] On the origin of organelles: Why is mitochondrial division accompanied by inheritance of peroxisome and lysosome? The 4th International symposium on dynamics of mitochondria from molecular mechanisms to physiological function and diseases

    • Author(s)
      Tsuneyoshi Kuroiwa
    • Organizer
      The 4th International symposium on dynamics of mitochondria
    • Place of Presentation
      Okinawa,残波岬ロイヤルホテル
    • Invited
  • [Book] Atlas of Plan Cell Structure2014

    • Author(s)
      Kuroiwa H. and Kuroiwa, T (ed. Noguchi T.,Kawano,S. et al.)
    • Total Pages
      In press
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 立教大学HPニュース: 真核細胞誕生の謎を解く ~ペルオキシソームに、第三の分裂装置~

    • URL

      http://www.rikkyo.ac.jp/news/

  • [Remarks] 立教大学HPニュース: 細胞分裂の基本的しくみ解明 、全細胞小器官の分裂を統御する遺伝子発見

    • URL

      http://www.rikkyo.ac.jp/news/

  • [Remarks] 立教大学HPニュース: 真核生物のゲノム複製の基本となる染色体の分配のしくみを解明

    • URL

      http://www.rikkyo.ac.jp/news/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi