• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

プラナリア生殖様式転換は共生細菌がコントロールしているのか?

Research Project

Project/Area Number 25650103
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionTsuyama National College of Technology

Principal Investigator

前澤 孝信  津山工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (90548398)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプラナリア / 有性化 / 細菌
Research Abstract

無性プラナリアに有性プラナリアを餌として与えることで有性化を誘導できる。本研究ではプラナリアの有性化と共生細菌との関係を調べることを目的としている。有性化と細菌との関係を調べるために、有性化過程において抗生物質処理する実験を行った。抗生物質としては幅広い細菌に対するオキシテトラサイクリンを用いた。有性種イズミオオウズムシとオキシテトラサイクリンを混合した餌を無性プラナリアに与えて2週間経過した時点で外部形態を観察した所、実験群において卵巣の発達した個体の割合が有意に低かった。また、交接器官の発達した個体の割合については有意差が無かったが低い傾向が認められた。この結果は、抗生物質処理が、有性化初期における卵巣形成を阻害することを示唆している。次に有性化過程後期への影響を見るために、有性種の投餌無しでも有性化が進行するステージ3個体(全部で5ステージ)に対してオキシテトラサイクリン処理を行った。その結果、実験群では、過剰に卵巣対が形成される個体が多く見られた。以上のように、抗生物質処理が、有性化初期においては卵巣形成の阻害に、逆に有性化後期では卵巣形成の促進へと影響することが明らかになった。今後、抗生物質処理により細菌が減少しているのか確認する必要がある。次に、プラナリアの組織中での細菌の分布を調べるために、グラム染色を試みた。しかしながら、プラナリア組織中のバックグラウンドの染色が強く、細菌の存在を確認できなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

抗生物質による有性化への影響が外部形態レベルで確認されたことは望ましい結果である。さらに組織レベルでの解析を進め、影響について詳細に調べたい。グラム染色に関しては今回BD社のキットを用いたが、上手く染色されなかった。今後、キットを用いた条件検討を行うと共に別の方法を検討する必要がある。初年度に行えなかったプラナリア個体中の細菌の探索については次年度から取りかかりたい。

Strategy for Future Research Activity

抗生物質の有性化への影響を組織レベルで観察する。グラム染色法について、キットを用いた染色と共に、自作の試薬を用いて手法も検討する。プラナリア個体中の細菌群を明らかにするために、Takara社に委託して次世代シーケンサーを用いた16S rRNA 領域DNAの網羅的な配列解析を行う。配列データを元に、BLASTサーチを行い、細菌群や種を特定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度に予定以上の物品費の使用が見込まれたため。
学校の業務に使用するパソコンを学外へ持ち出すことが禁止されたため、学会発表に用いるノートパソコンの購入にあてる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Switching from asexual to sexual reproduction in the planarian Dugesia ryukyuensis:The role of D-amino acid oxidase

    • Author(s)
      Takanobu Maezawa, Hiroyuki Tanaka and Kazuya Kobayashi
    • Organizer
      第46回日本生発生生物学会大会
    • Place of Presentation
      松江
    • Invited
  • [Presentation] プラナリア生殖器官に特異的に発現するアミノ酸トランスポーターホモログ遺伝子の機能解析

    • Author(s)
      前澤孝信、石川正樹、小林一也
    • Organizer
      日本動物学会中国四国地区支部 第66回大会
    • Place of Presentation
      岡山

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi