• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

嫌気性真核微生物における新規ステロール代替物質の探索

Research Project

Project/Area Number 25650132
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

瀧下 清貴  独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, 主任研究員 (90392951)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords原生生物 / 嫌気 / 細胞膜 / ステロール
Research Abstract

ミトコンドリアが退化し嫌気環境に適応している原生生物の1グループであるフォルニカータ生物群の5つの培養株(Carpediemonas membranifera,Ergobibamus cyprinoides,Kipferlia bialata,Dysnectes brevisおよび未記載1種)から脂質画分を抽出し,それをGC/MS解析に供した。その結果,すべての株において,真核生物で一般的に検出されるステロール,繊毛虫や一部の嫌気性原生生物が有しているテトラヒマノール,さらにはそれに相当するような化合物が一切検出されなかった。またC. membranifera,E. cyprinoides,K. bialata,D. brevisのRNA-Seqデータの中にステロールやテトラヒマノールの合成に関与する遺伝子,あるいはそれらと有意に相同性のある遺伝子は確認されなかった。このことから,該当の生物は真核生物特有の柔軟性を維持した細胞膜を有しているにも関わらず,その中にはステロール/テトラヒマノール代替物質は存在しない可能性が示唆された。その一方で,嫌気性ケルコゾア生物(未記載)のRNA-Seqデータ中にテトラヒマノール合成酵素をコードする遺伝子,嫌気性ブレビアータ生物Pygsuia biformaのRNA-Seqデータ中にスポルレン合成酵素をコードする遺伝子が存在することを新たに確認した。このことから,真核生物におけるステロール代替物質の多様性は予想以上に高い可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一部の嫌気性原生生物の細胞膜中にはステロール/テトラヒマノール代替物質が存在しないことを確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

ステロール代替物質が存在しない嫌気性原生生物の細胞膜中のリン脂質には,ステロールおよびその代替物質を有している真核生物には認められない特徴が存在する可能性がある。今後は,該当原生生物のリン脂質に注目し,その組成解析を行なう。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

国際学会2名分の旅費を計上していたが,実際には1名の参加となったため。
遺伝子解析外注経費に当該助成金を追加し,その解析スケールを大きくする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Lateral transfer of eukaryotic ribosomal RNA genes: an emerging concern for molecular ecology of microbial eukaryotes2014

    • Author(s)
      Akinori Yabuki, Takashi Toyofuku, Kiyotaka Takishita
    • Journal Title

      ISME Journal

      Volume: 8 Pages: 1544-1547

    • DOI

      doi:10.1038/ismej.2013.252

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel alveolate in bivalves with chemosynthetic bacteria inhabiting deep-sea methane seeps2013

    • Author(s)
      Fumiya Noguchi
    • Journal Title

      Journal of Eukaryotic Microbiology

      Volume: 60 Pages: 158-165

    • DOI

      doi: 10.1111/jeu.12017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fine structure of Telonema subtilis Griessmann, 1913: a flagellate with a unique cytoskeletal structure among eukaryotes2013

    • Author(s)
      Akinori Yabuki
    • Journal Title

      Protist

      Volume: 164 Pages: 556-569

    • DOI

      doi: 10.1016/j.protis.2013.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 酸素の無い環境に生息する真核生物の細胞膜および食作用にまつわるエトセトラ – 原始真核細胞モデル:嫌気性原生生物2013

    • Author(s)
      瀧下清貴
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 32 Pages: 1286-1288

  • [Presentation] 珪藻寄生捕食性原生生物Hemistasia phaeocysticolaの系統分類学的研究2014

    • Author(s)
      矢吹彬憲
    • Organizer
      日本藻類学会
    • Place of Presentation
      東邦大学,千葉県
    • Year and Date
      20140314-20140316
  • [Presentation] 不等毛植物門ディクティオカ藻綱Ciliophrys infusionumのゲノム断片より見いだされたrRNA遺伝子の水平伝搬2013

    • Author(s)
      矢吹彬憲
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      北海道大学,北海道
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] Ribosomal RNA gene laterally transferred from a perkinsid alveolate to Ciliophrys infusionum (Stramenopiles, Dictyochophyceae)2013

    • Author(s)
      Akinori Yabuki
    • Organizer
      The ICOP XIV - International Congress of Protistology
    • Place of Presentation
      The Westin Bayshore, Vancouver, CANADA
    • Year and Date
      20130728-20130802

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi