• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

スパイラルメトリクスのin situ計測に基づく大規模河川の栄養塩代謝機能の評価

Research Project

Project/Area Number 25650141
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

岩田 智也  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (50362075)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスパイラルメトリクス / 大河川 / 栄養塩 / ドリフト法 / 硝化反応 / トレーサー / 季節変化
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでに研究代表者が開発したドリフト法を用いて山梨県富士川本流の約7km区間を計6回調査し、スパイラルメトリクスの季節変化を測定した。その結果、NO2とNH4の取り込み速度に強い負の相関が認められ、NH4の取り込みが高い季節にはNO2の取り込み速度が低下し、河床から正味のNO2フラックスが生じていることが明らかとなった。このことは、河川内において硝化によるNH4の消費とNO2の生成が活発に生じており、微生物による硝化反応が大河川の窒素循環に大きく関わっている可能性を強く示唆している。また、PO4の取り込み速度は水深や流量と負の相関を示した。
各栄養塩(NH4, NO2, NO3, PO4)のスパイラルメトリクスは一貫した季節変化を示さなかったが、NH4、NO3およびPO4の取り込み速度は5月に高く、夏に低下し、冬に高くなる傾向がみられた。先行研究による海外の5次河川と本研究のスパイラルメトリクスを比較したところ、NH4の取り込み速度は本研究が高く、NO3の取り込み速度は文献値のほうが高かった。これは、富士川では先行研究が行われた海外河川よりも硝化が活発に起きているためと考えられた。
本研究の結果から大河川における窒素の動態に硝化が強い影響を及ぼすことが示された。またNH4の取り込み速度は基質濃度や流量と、PO4の取り込み速度は水深や流量と負の相関が見られ、水深が浅く、流量が少ない時に取り込みが多くなる傾向が明らかとなった。この結果から、大規模な出水による流量や水深の増加はNH4やPO4の取り込みを低下させる可能性があると考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 水系ネットワークのリン輸送動態2015

    • Author(s)
      岩田智也・青山隼人
    • Journal Title

      地球環境

      Volume: 20 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大河川における窒素・リンのスパイラルメトリクスの推定2015

    • Author(s)
      小林勇太・岩田智也
    • Organizer
      日本陸水学会第80回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学水産学部(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-28
  • [Presentation] スパイラルメトリクスのin situ計測に基づく大規模河川の栄養塩代謝機能の評価2015

    • Author(s)
      小林勇太・岩田智也
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-27
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.js.yamanashi.ac.jp/~iwata/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi