2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25650159
|
Research Institution | Jissen Women's University |
Principal Investigator |
山崎 和彦 実践女子大学, 生活科学部, 教授 (00145161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 亜紀子 群馬大学, 教育学部, 准教授 (00286692)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 被服内気流 / 煙突効果 / ポンピング効果 / 熱線式風速センサ |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度、樹脂製モデルを用いて被服内気流について観察し、表面温度が高いほど流速も高くなることを報告した。本年度の当初の予定は、複数の熱線式風速センサを組み合わせ、被服内気流の風向と風速を同時に捉えることであった。しかし軸方向に対し、±45℃の範囲では流速が変化せず、風向の評価は困難と判断した。そこで、生体における被服内気流について、さらに知見を得るため、以下の実験を行った。 被験者は健康な成人女子8名とした。人工気候室は気温18℃または23℃(RH50%)一定とした。先ず薄手のニットの下着を着用させ、胸部、鼠径部、前腕部、下腿部、およびウエスト部前面に、長さ63mm、内径30mmの樹脂製円筒内に固定した双方向型風速センサを設置した。次にセパレート型雨衣を着用させ、襟、袖、裾の開口部については開閉条件を設けた。被験者には①静止状態の保持、②ペダル回転数が漸増する無負荷の自転車エルゴメータ作業、および③ステップ頻度が漸増する、水平面を前後移動する足踏みを行わせた。 主な結果は次の通りである。①については、雨衣の開口部を開放したとき、胸部において被服内気流は最大となり、気温18℃および23℃条件について対のあるt両側検定を行った結果、前者つまり気温が低い条件では、高い条件より有意に流速が高くなった。②および③はポンピング効果の被服内気流への影響について検討するものであり、作業頻度が増すにつれ、流速が高まること、また、被服内の空気は開口部へ向けて流出することが判明した。 これらの研究成果は、第12回国際生理人類学会議(ICPA2015)および2015年度日本生理人類学会研究奨励発表会(関東地区)において発表した。
|
Research Products
(2 results)