2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25660015
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
松井 勤 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70238939)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | イネ / 高温不稔 / 受粉 |
Outline of Annual Research Achievements |
穂の高さと葉群との位置関係が高温不稔の発生や受粉の安定性におよぼす影響,穂の高さにおける風の強さと受粉の安定性との関係を明らかにする目的で,高温不稔が発生しやすい中国長江大学において,水田を用いたモデル実験を行った.4Lのポットに栽培した開花期のイネ(品種IR72)を群落の中に設置した種々の高さの台に置くことで葉群内の穂の高さを違えた.開花時に受粉の状態と穂の周囲の環境を,成熟期に稔実率を計測し,葉群内の穂の深さ・穂周囲の環境と受粉・稔実との関係を調べた.特に,穂周辺の風速については,熱戦風速計を用いて性格に測定した.実験を3回繰り返した.稔実率は,花の位置が深いほど低くなり,草冠からの深さが6cmの位置でもっとも高くなった.それ以上浅い場合には,かえって稔実率が低くなる傾向が認められた.柱頭上での発芽花粉数が不十分な花の割合は,穂が深くなるほど低下する稔実の傾向とよく一致した.柱頭上での花粉の発芽が十分でない花の割合は,開花後柱頭に付着していた花粉の数が不十分な花の割合とよく一致した.受粉不良の花の割合は,開花時刻の群落内の穂の高さの風速の2次曲線でよく近似され,風速0.4~0.8ms-1程度で最も小さくなった.以上の結果から,稔実から見て,葉群に対する穂の深さには最適な値があり,穂の深さと稔実との関係には風速が関与していると考えられた.ただし,風速のデータについては,さらにデータの収集が必要と考えられた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
穂の群落中の高さと稔実,受粉との間に一定の関係があることが,再現性を持って示された.また,熱線風速計の導入により,穂周辺の風速と受粉,稔実の3要素の量的な関係が,かなり明らかにされた.以上のことから,おおむね順調に進展していると判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き,高温条件下において,群落内の穂の位置と稔実との関係を明らかにするための圃場実験を行い,データを収集する. さらに,稔実に影響を及ぼす穂の深さ以外の群落構造に係る要因についても検討を加える.
|
Causes of Carryover |
天候不順のためにサンプリングした葯数が予定より少なくなり,計測や輸入に用いる消耗品の必要量が少なくなり,次年度購入使用することにした.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
前年にサンプリングできなかった分も含めてサンプリングを計画し,必要な消耗品を購入する.
|
Research Products
(1 results)