2013 Fiscal Year Research-status Report
染色体構造分析に基づく炭疽病菌のゲノム進化と感染特異性の分化機構研究
Project/Area Number |
25660038
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University |
Principal Investigator |
久保 康之 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (80183797)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 炭疽病菌 / ゲノム / 染色体 / ヘテロクロマチン / 感染特異性 / 分化 / 進化 / 付着器 |
Research Abstract |
1)核型解析 C. orbiculareのXanthium(キク科雑草)由来の系統およびC.lindemuthianum(インゲン炭疽病菌)の核型分析による系統分析の細密化を進め、ウリ類炭疽病菌C. orbiculareに特徴的なヘテロクロマチンに富む染色体構造をXanthium(キク科雑草)由来の系統に認めた。一方、C.lindemuthianumは近縁でありながら、そのような特徴は有していなかった。 2)感染特異性の評価 これまでの研究でウリ類炭疽病菌がウリ科植物に加え、ベンサミアーナタバコに感染性を有することを示すことを明らかにしている(Tanaka et al. 2009)。C. orbiculareのXanthium(キク科雑草)由来の系統、クローバー炭疽病菌(C.trifolii)、タチアオイ炭疽病菌(C.malvacearum)各炭疽病菌においてもベンサミアーナタバコに対する感染性を有することを明らかにし、ベンサミアーナタバコを共通宿主としてin vitroの培地上に加えて植物体上でのin vivoにおけるヘテロカリオン形成の実験系を構築した。 3)ヘテロカリオン、偽有性生殖組換え体の選抜 緑色蛍光タンパク質―ヒストン(GFP-HistonH1)発現:ハイグロマイシン耐性株と赤色蛍光タンパク質(RFP-HistonH1)発現:ビアラホス耐性株を各炭疽病菌にて作成した。プロトプラスト法によりハイグロマイシン、ビアラホスを含む選抜培地にて両薬剤に対して耐性を示す系統の作出を行い、ヘテロカリオン形成の細胞核の蛍光観察による評価実験を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ヘテロカリオン形成に必要な実験系としての共通宿主の評価、形質転換マーカー導入株の獲得を行うことができた。また、核型解析の進展をみた。ヘテロカリオン形成の試行実験を進めていく予定であり、概ね順調であると評価している。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヘテロカリオン形成の試行実験を進め、染色体の組換え株の獲得を行い、ゲノム解析を進める。組換え株の獲得が、重要なポイントとなる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
ヘテロカリオン形成に供する検体が一部、翌年度に持ち越された。 前年度、ヘテロカリオン形成実験の実施できなかった菌株の実験を行う。
|
Research Products
(4 results)