2013 Fiscal Year Research-status Report
クォーラムセンシング阻害に対する耐性株の出現可能性および環境適応メカニズムの追究
Project/Area Number |
25660062
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
前田 憲成 九州工業大学, 生命体工学研究科(研究院), 准教授 (00470592)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
諸星 知広 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90361360)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | クォーラムセンシング / 阻害剤 / 耐性 |
Research Abstract |
本研究の目的は、細菌のクォーラムセンシング阻害に対する耐性菌株の出現可能性を追究し、環境適応機能を分子レベルで明らかにすることである。現在のところ、クォーラムセンシング阻害剤による病原処理は、細菌に対して選択性を付与したいので耐性菌などが出現しないと報告されている。 本研究では、本当にクォーラムセンシング阻害に対して、細菌は環境適応する術を持ち合わせていないのかという疑問を追究するための取組みである。本研究期間内で、①クォーラムセンシング阻害剤に対する耐性菌株の取得、②耐性に関わる遺伝子の同定、③耐性機構の解明を行い、どのようにクォーラムセンシング阻害を回避できるのかなどを追究し、細菌のクォーラムセンシング阻害剤に対する環境適応機能を分子レベルで明らかにすることを最終目的としている。 平成25年度においては、緑膿菌の増殖がアデノシン存在下ではクォーラムセンシングに依存することに着眼して、トランスポゾン変異導入手法によりクォーラムセンシング阻害剤であるC-30存在下で増殖が回復する変異株の探索行った。また、ガリウム耐性菌の探索も行った。その結果、数株の変異株が分離でき、遺伝子変異部位がmexRとnalC遺伝子であることがわかった。これらの遺伝子は、細胞内から細胞外へと排出を盲進するポンプ活性の抑制に関わる機能を持っており、C-30による阻害効果の減少は、これらの遺伝子変異によりC-30の細胞外への排出が盲進されたことが原因であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度中に当初の計画の通り、変異株の探索に成功した。また、得られた変異株のクォーラムセンシング阻害剤耐性メカニズムについても明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度の研究を進める中で、クォーラムセンシング阻害剤C-30が代謝されるという結果が見られた。平成26年度においては、当初の計画のとおりに、その他の阻害剤に対する耐性の有無を確認、そしてその詳細なメカニズム解明はもちろんのこと、クォーラムセンシング阻害剤の代謝変換の意義についても研究を進める予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度においては、当初の計画のとおり、研究費を使用させていただいた。2000円弱のあまりが出たが、無理に残額をゼロにすることなく、次年度の研究費として使用させていただくことにした。 残額は少額であるが、平成26年度においても、主に物品購入費に充てる予定である。
|
Research Products
(7 results)