• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

苦味の個人差と苦味レセプターTAS2R及び肝臓解毒酵素GSTの遺伝子多型の関連性

Research Project

Project/Area Number 25660096
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

駒井 三千夫  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80143022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 知子  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00342783)
白川 仁  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40206280)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords苦味受容体TAS2R / 苦味物質 / アブラナ科植物 / 遺伝子多型 / 解毒酵素 / 苦味感受性
Outline of Annual Research Achievements

近年、ヒト苦味レセプターTAS2R (25種類、GPCR) については、可食植物等に含まれ天然に存在する苦味物質のレセプターとのリガンド活性のあることが次第に明らかにされてきている。ブロッコリーなどのアブラナ科植物の摂取量が多い集団では肺がんや乳がんの発症率が低いという疫学調査が多く報告され(AAPS J, 16, 705, 2014; Breast Cancer Res Treat, 121, 195, 2010、等多数)ており、とくにアブラナ科に含まれるisothiocyanate類 (苦味物質) が有効な成分であろうと推定されている。このisothiocyanate類の主たる解毒機構である肝臓などにおけるmercapturic acid経路の最初の段階である、ヒトのグルタチオン-S-トランスフェラーゼ (GST) 酵素では遺伝子多型が頻繁に認められ、がんの発症に関与しているものと考えられる(Eur. J. Cancer, 46, 1617, 2010; Toxicol., 277, 74, 2010, 等多数)。そこで我々の想定としては、アブラナ科植物の苦味が嫌いな人で摂取量が少なくなることと、その肝臓での代謝酵素(解毒酵素)の発現量が少ない人では内臓感覚で嫌う人がいるだろうと考えた。
2年間の研究成果により、あるタイプのTAS2Raで、3つのアミノ酸の多型(SNP)で、アブラナ科植物の苦味と乳タンパク質分解物の苦味に対して遺伝的に分類できることを初めて示すことができた。また、苦味物質の肝臓での解毒酵素Aの遺伝子多型については、データ解析が途中であるために今後の解析が必要ではあるものの、苦味感受性の面からの遺伝子多型の分類はできそうにないことを示唆することができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] アブラナ科野菜の苦味感受性の個人差と苦味レセプターTAS2Rの遺伝子多型に関する研究 (静岡、10月2日)2014

    • Author(s)
      八巻美智子、齋藤弘貴、磯野邦夫、後藤知子、白川仁、駒井三千夫
    • Organizer
      日本味と匂学会第48回大会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2014-10-02
  • [Presentation] Analysis of human TAS2R variations underlying individual difference in the food preference and bitter taste evaluation.2014

    • Author(s)
      Hiroki Saito, Michiko Yamaki, Kunio Isono, Hitoshi Shirakawa, Tomoko Goto, Michio Komai
    • Organizer
      ECRO (European Chemoreception Research Organization) 2014
    • Place of Presentation
      フランス、ディジョン市
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-14
  • [Presentation] ジペプチドの苦味感受性と苦味レセプターTAS2Rの一塩基多型2014

    • Author(s)
      齋藤弘貴、八巻美智子、沼倉悠紀子、磯野邦夫、安達良太、入部マイ子、後藤知子、白川仁、駒井三千夫
    • Organizer
      第68回日本栄養・食糧学会大会(札幌、5月31日)
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2014-05-31

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi