2013 Fiscal Year Research-status Report
消化管内分泌細胞の分化制御に着目した生活習慣病予防素材の探索
Project/Area Number |
25660106
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
鈴木 卓弥 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (30526695)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | インクレチン / 天然化合物 / 生活習慣病 |
Research Abstract |
申請研究は、消化管上皮のGlucagon-like peptide-1 (GLP-1)分泌細胞(L-cell)を増加させる天然化合物を見出し、メタボリックシンドロームや糖尿病に対する新たな予防・治療方法を創出することを目指す。目的達成のため、本年度は次の2つの研究を実施した。 1.L-cell分化誘導刺激を持つ天然化合物のスクリーニング L-cellへの最終分化を決定する転写因子Pax6のプロモーター配列をクローニングし、ルシフェラーゼレポータープラスミドを構築した。本プラスミドを遺伝子導入したヒト消化管上皮Caco-2細胞において、約600種類の天然化合物(理化学研究所の化合物ライブラリーから入手した)のPax6プロモーター活性への影響を解析したところ、38種類の化合物に活性上昇作用が認められた。続いて、これら38種類の化合物によるPax6 mRNA発現上昇作用を解析したところ、2種類の化合物にPax6 mRNA発現上昇作用が認められ、特にEmodinに強い活性が確認された。 2.候補化合物によるGLP-1分泌増大作用の検証 1により選抜された天然化合物Emodinをマウスに摂食させ、耐糖能、GLP-1分泌への影響を解析した。経口グルコース負荷試験において、Emodinを摂取したマウスは、血中グルコース濃度の上昇が抑制される傾向を示すとともに、血中GLP-1濃度の顕著な上昇を認めた。 1と2の研究により、消化管上皮のL-cell分化を誘導する天然化合物の候補として、Emodinが見出され、生活習慣病を予防する新たな手段が提案された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
申請研究全体の具体的な研究内容は、1.L-cell分化誘導刺激を持つ天然化合物のスクリーニング、2.候補化合物によるL-cell数増加、GLP-1分泌増大作用の検証、3.候補化合物の病態改善作用の検証、4.ヒト臨床試験による候補化合物の作用の検証、5.L-cell分化誘導作用の分子メカニズムの解明、の5つである。 H25年度の当初の研究計画では、「1.L-cell分化誘導刺激を持つ天然化合物のスクリーニング」のみを実施する予定であったが、研究が順調に進捗したため、「2.候補化合物によるL-cell数増加、GLP-1分泌増大作用の検証」まで実施することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究は極めて順調に進捗しているため、H26年度も研究計画に沿って次の研究内容を実施する。 3. 疾患モデルマウスにおける候補化合物の病態軽減作用の検証 H25の研究により、消化管上皮のL-cell分化を誘導する天然化合物の候補として、Emodinが見出されたため、糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームのモデル動物を用いて、Emodinによる病態改善効果を評価する。方法として、高脂肪食摂取マウスや遺伝的肥満マウス(ob/obなど)にEmodinを摂取させる。生化学的、遺伝子学的、免疫学的解析を組み合わせ、候補化合物の病態軽減作用を解析する。さらに、有望な化合物について安全性・毒性試験(急性、亜急性など)を実施し、臨床試験への準備段階に入る。
|