• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

森林更新に虫害種子は貢献するか?:齧歯類による散布の真相解明

Research Project

Project/Area Number 25660119
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

梶村 恒  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10283425)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽根 晃一  鹿児島大学, 農学部, 教授 (60264454)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords種子散布 / 野ネズミ / 種子食昆虫 / 森林更新
Outline of Annual Research Achievements

最終年度、愛知県ではクリやエゴノキに加えてコハクウンボク、トチノキ、オニグルミ、鹿児島県ではマテバシイやスダジイを対象とした。種子食昆虫の加害様式については、とくにクリにおけるゾウムシ類の食害程度を、昨年度開発に成功したCTスキャン解析法を駆使して、非破壊的により精密に定量化した。また、マテバシイにおいては、ゾウムシの脱出口が他の昆虫や菌類の加害に及ぼす影響を明らかにした。
野ネズミの生息状況を継続調査した。野ネズミの種(アカネズミ、ヒメネズミ、スミスネズミなど)、性別、体重などを記録した。屋久島においては、植生の垂直構造に着目し、低・中・高標高間で野ネズミの種構成や生態特性を比較した。また、遺伝子に基づく親子判定を進展させ、野ネズミの密度や行動圏の変化を、皆伐を含む森林施業の影響を考慮して洞察した。
種子の供試実験にも、引き続き取り組んだ。とくに、非破壊的に定量化した種子を用いることによって、野ネズミが内部状態を的確に認識していることを実証した。そして、昨年度に定めた推進方策に従い、一部のクリで揮発性物質を検出し、認識トリガーとしての可能性を示唆した。また、餌台への配置パターンも重要であることを見出した。クリ・トチノキ・オニグルミ、エゴノキ・コハクウンボクの選択実験も行い、その結果をもたらす要因を検討した。種子の持ち去り先、餌台からの距離、埋められた土壌の深さなども追試し、調査地の環境特性も比較しながら、貯食・分散様式を考察した。
成果を学会で発表した。その中の1件で受賞した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] ヒメネズミはなぜコハクウンボクよりもエゴノキの果実を優先的に選択したのか?―果皮の新たな生態的機能の可能性―2016

    • Author(s)
      辻本悟志,柏木晴香,梶村 恒
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(藤沢)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] シギゾウムシ幼虫の脱出口がマテバシイ堅果への菌類や他の種子食性昆虫の加害に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      曽根晃一,大石圭太,畑 邦彦
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(藤沢)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] 森林性ネズミ2種による3種の種子の利用様式―クリ・トチノキ・オニグルミの混合供試実験―2016

    • Author(s)
      三浦 光,柏木晴香,辻本悟志,梶村 恒
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(藤沢)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [Presentation] 森林施業がアカネズミとヒメネズミの堅果分散に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      大石圭太,兒島音衣,石場理紗,畑 邦彦,曽根晃一
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(藤沢)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [Presentation] 虫害堅果を透視してネズミの選好性を探る―幼虫の有無,種・サイズ,摂食率に着目して― *優秀ポスター賞受賞2016

    • Author(s)
      柏木晴香,木下峻一, 佐々木 理, 梶村 恒
    • Organizer
      第63回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] 屋久島における植生の垂直分布に着目した森林性野ネズミの種構成と生態特性の比較2016

    • Author(s)
      肥後悠馬,本田剛章,半谷吾郎,梶村 恒
    • Organizer
      第63回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] アカネズミの行動圏の親子間およびペア間の空間配置2015

    • Author(s)
      大石圭太,河邊弘太郎,田浦 悟,畑 邦彦,曽根晃一
    • Organizer
      第71回九州森林学会大会
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-06
  • [Presentation] 皆伐が森林性野ネズミApodemus speciosusとA. argenteusに与える影響と生息地利用の変化2015

    • Author(s)
      兒島音衣,石場理紗,大石圭太,畑 邦彦,曽根晃一
    • Organizer
      第71回九州森林学会大会
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi