• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

タンパク質直接導入によるタケ類の開花技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25660122
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

坂本 正弘  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (40303870)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsチュウゴクザサ / 開花 / FT遺伝子 / 組換えタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続きGFPタンパク質の生産のためのコンストラクトをおこなった。大腸菌発現用ベクターであるpGEX-2を使用したが大腸菌で発現生産させたのちの精製段階でトロンビンによる切断が不調であったため,このベクターによる生産を断念した。モデル導入遺伝子としてのGFPとは別に,本来の目的であるチュウゴクザサのFT遺伝子をpGEX-2TからpGEX-6P-1にベクターを変更し,タグを切断する酵素を変更してタンパク質の精製を試みた。
ベクターの変更によりFTタンパク質の生産・精製が可能となり,大腸菌を800mLの培養液中で培養し,タンパク質の発現を誘導したところ,タンパク質の生産が確認でき,回収後PreScission配列を認識する酵素(Turbo3C Protease)によってタグを切断・精製したのち約0.3mgのFTタンパク質が精製できた。現在,植物体に導入するためのFTタンパク質を大量生産中であり,生産・精製終了後順次植物体にタンパク質の導入を検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

GFPタンパク質の生産はベクターを変更すればFT遺伝子の場合と同様に可能となると考えている。しかしながら,本来の目的であるFTタンパク質の生産・精製が可能となったことから当初の計画通りFTタンパク質の大量生産と植物体への導入法の検討に移行する予定であるため。

Strategy for Future Research Activity

FTタンパク質の生産・精製が可能となったが,大腸菌におけるタンパク質の生産量がまだ低めであると認識している。今後は大腸菌の培養条件などの検討による生産量の向上と植物体への導入法の検討が必要である。FTタンパク質単体ではなく,キャリアとなるようなタンパク質あるいは多糖などの条件検討をおこなう予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] In situ Detection and Identification of Hesperidin Crystals in Satsuma Mandarin (Citrus unshuu) Peel Cells.2014

    • Author(s)
      T. Inoue, A. Yoshinaga, K. Takabe, T. Yoshioka, K. Ogawa, M. Sakamoto, J. Azuma and Y. Honda
    • Journal Title

      Phytochemical Analysis

      Volume: 2 Pages: 105 - 110

    • DOI

      10.1002/pca.2541

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] UDP-グルクロン酸脱炭酸酵素(UXS)遺伝子の発現抑制による細胞壁成分の変化2015

    • Author(s)
      下里知沙,加藤あすか,中沢威人,本田与一,山村正臣,梅澤俊明,坂本正弘
    • Organizer
      日本木材学会
    • Place of Presentation
      東京(タワーホール船堀)
    • Year and Date
      2015-03-18
  • [Presentation] リグノセルロース酵素糖化に及ぼす試料加熱前処理の効果2014

    • Author(s)
      小柴太一,向井まい,服部武文,鈴木史朗,坂本正弘,梅澤俊明
    • Organizer
      リグニン討論会
    • Place of Presentation
      福井(福井工業大学)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] チュウゴクザサ花成制御遺伝子COホモログの解析2014

    • Author(s)
      安井奈々子,中沢威人,本田与一,坂本正弘
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会
    • Place of Presentation
      盛岡(いわて県民情報交流センター)
    • Year and Date
      2014-08-22
  • [Presentation] チュウゴクザサFDホモログのイネにおける異種発現,及び組換えタンパク質の解析2014

    • Author(s)
      長田充洋,中沢威人,本田与一,坂本正弘
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会
    • Place of Presentation
      盛岡(いわて県民情報交流センター)
    • Year and Date
      2014-08-22

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi