• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ニジマス代理親魚はサケの卵や精子を何度も生産できるのか?

Research Project

Project/Area Number 25660166
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

吉崎 悟朗  東京海洋大学, その他部局等, 教授 (70281003)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヒメマス / ニジマス / 繁殖回数 / 代理親魚 / 生殖細胞
Outline of Annual Research Achievements

太平洋サケ属の魚種の多くは一回繁殖型であり、生涯のうち一度、配偶子を生産した後に斃死することが知られている。したがって、これらの魚種の種苗生産では同一の親魚を反復利用することが不可能であり、これが当該種の品種改良の大きな障害になっている。また、これらの種の種苗生産を毎年行うためには、前年級群を絶やさずに養成し、親魚に仕立てる必要があり、もし何らかの事故や感染症により特定の年級群が全滅した場合には、その年の種苗生産は不可能となってしまう。そこで、本研究ではこれら一回繁殖型のサケ科魚類の配偶子をニジマスを代理親魚として利用することで繰り返し生産する技法の開発を目指した。ニジマス宿主には生殖細胞の生残に必須の遺伝子であるdndの発現阻害をノックダウン法により実現した個体を用い、これらの宿主に一回繁殖型のヒメマスの生殖細胞移植を施した。これらの魚を2年間飼育した結果、移植魚23尾中7尾がニジマスの精子を生産し、3尾がニジマスの卵を生産した。これらの宿主個体をさらに一年間継続飼育したところ、雄7尾のうち2尾が再び成熟して精子を、雌3尾のうち1尾が卵を生産した。また雌雄それぞれ1尾と2尾が満三歳であらたに成熟した。そこで、これらのニジマス代理親魚の雌雄が生産したヒメマス卵と精子を人工授精した結果、通常のヒメマスを生産することが可能であった。また、これらの孵化時期はヒメマスのものと同一であり、ニジマスの孵化時期より有意に遅いものであった。さらにDNA解析の結果、これらの次世代個体は完全なヒメマスであることが証明された。以上の実験により、一回繁殖型のヒメマスの配偶子をニジマスは複数回にわたり生産可能であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Production of germ cell-deficient salmonids by the dead end gene knockdown and their use as recipients for germ cell transplantation.2016

    • Author(s)
      Goro Yoshizaki, Kuniko Takashiba, Shotaro Shimamori, Kiyoko Fujinuma, Shinya Shikina, Tomoyuki Okutsu, Sachi Kume, Makoto Hayashi
    • Journal Title

      Molecular Reproduction and Development

      Volume: 83 Pages: 298-311

    • DOI

      10.1002/mrd.22625

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PRODUCTION OF VIABLE TROUT OFFSPRING DERIVED FROM FROZEN WHOLE FISH.2015

    • Author(s)
      Yoshizaki G
    • Organizer
      The 5th International Workshop on the Biology of Fish Gametes
    • Place of Presentation
      イタリア アンコナ
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Germ cell transplantation in fish: can mackerel make tuna?2015

    • Author(s)
      Yoshizaki G
    • Organizer
      デンマーク養殖アカデミックワークショップ
    • Place of Presentation
      デンマーク大使館
    • Year and Date
      2015-09-03
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi