• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

土中の窒素動態に対して水分流れにともなう土壌微生物の移動が与える影響

Research Project

Project/Area Number 25660186
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

武藤 由子  岩手大学, 農学部, 講師 (30422512)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords土壌微生物 / 窒素動態 / ATP量 / 水分移動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,土壌の簡易ATP量測定法を応用し,水分流れにともなう土壌微生物の移動量の定量化と土壌微生物の移動が土中の窒素動態に与える影響を明らかにすることである.研究の手法は室内実験であり,以下の4点について定量的に調べることを目指す.1 土壌の水分量と窒素濃度に応じた土壌微生物の分布状態,2 水分流れにともなう土壌微生物の移動量,3 土壌微生物の移動量とアンモニア態窒素・硝酸態窒素動態の関係,4 土壌微生物の分布状態・移動量と土壌電荷特性の関係.計画では,1年目に「土壌微生物量の経時変化」と「土壌の水分量と窒素濃度に応じた土壌微生物の分布状態を調べる」実験(上述の1と4に該当),2年目に「砂質土を使って水分溶質流れにともなう土壌微生物の移動量を調べる実験」(上述の2と3と4に該当),3年目に「黒ボク土を使って水分溶質流れにともなう土壌微生物の移動量を調べる実験」(上述の2と3と4に該当)を行うこととしている.2年目であったH26年度には,計画の通り「砂質土を使って水分溶質流れにともなう土壌微生物の移動量を調べる実験」を行った.その結果,水分流れにともなうアンモニア態窒素・硝酸態窒素・ATPの移動を同時に捉えることができた.さらに,3年目に予定した「黒ボク土を使って水分溶質流れにともなう土壌微生物の移動量を調べる実験」の一部も行った.その結果,試料の電気的性質の違いがアンモニア態窒素の挙動に影響することが示された.また,いずれの実験においても試料が飽和状態であったことから硝化によるアンモニア態窒素から硝酸態窒素への形態変化は起こらなかった.そこで,来年度は飽和だけでなく排水過程や蒸発過程といった不飽和状態の試料で同様の実験を行う必要もあると考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」に記載の通り,計画した実験を全て行い目的を達成することができた.来年度に計画された実験の一部をすでに行い研究は計画よりも若干進んでいる.ただし,これまでの研究で,計画していた以外の条件での実験の必要性も示唆されたことから「おおむね順調に進展している」の評価とした.

Strategy for Future Research Activity

2年目である平成26年度までは,申請時に計画分の実験を進めることができた.来年度に予定していた実験の一部も今年度中に行っているが,他の条件での実験の必要性が示唆されており,3年目に計画していた残りの実験とともに,追加の実験も行う予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 5TEセンサーで測定した土壌水分量の簡易補正と電気伝導率の検証2015

    • Author(s)
      武藤由子・渡辺晋生・山本清仁・倉島栄一
    • Journal Title

      農業農村工学会論文集

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 水耕栽培による臭素酸の稲の成長への影響評価手法の検討2014

    • Author(s)
      颯田尚哉・立石貴浩・橋本后平・武藤由子
    • Journal Title

      第51回環境工学研究フォーラム講演集2014

      Volume: 2014 Pages: 86-88

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 水耕栽培による臭素酸の稲の成長への影響評価手法の検討2014

    • Author(s)
      颯田尚哉・立石貴浩・橋本后平・武藤由子
    • Organizer
      土木学会
    • Place of Presentation
      山梨大学甲府キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-20 – 2014-12-22
  • [Presentation] 5TEセンサーで土壌水分量と電気伝導率を推定するための簡易的利用法2014

    • Author(s)
      武藤由子・窪田有真・渡辺晋生
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Place of Presentation
      宮城大学太白キャンパス
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] 岩手県大槌町におけるシイタケ廃菌床を利用したクッキングトマト栽培(第1報)2014

    • Author(s)
      加藤一幾・武藤由子・高島真輔・立澤文見・藤尾拓也・高橋守・小玉智・戸塚悠介・雑賀正人・勝野志郎・大込敏夫
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学本庄キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi