2014 Fiscal Year Research-status Report
人工照明下における植物個体間の生態的相互作用の解明とその応用に関する基礎的研究
Project/Area Number |
25660199
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
渋谷 俊夫 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (50316014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 良輔 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (10409146)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 光環境応答 / 光獲得競争 / 避陰反応 / 苗生産 |
Outline of Annual Research Achievements |
赤色/遠赤色光比(R/FR比)の異なる光源下で,植物個体群における各個体の光獲得の過程および,その結果としてもたらされる成長を評価した.子葉展開直後のキュウリ実生を8×8セルの育苗トレイに移植した.移植時の第1本葉の出葉方向と葉の重ね順をランダムにした.作製した個体群を,自然光に近いR/FR比を持つメタルハライドランプ (R/FR = 1.2;以下,MHL)またはR/FR比の高い3波長型白色蛍光灯(R/FR = 11;以下,FL)照射下で6日間育成した.育成期間中,全葉面積に対する照射光が直接当たっている葉面積の比率(以下,受光率)を個体ごとに目視で求め,20%ごとの5段階にクラス分けした.育成初期および育成終了時の葉面積を測定し,内挿によって毎日の各個体の葉面積を推定した.各個体の受光面積を,推定した葉面積に受光率を乗じることで求めた.各個体の受光面積,PPFDおよび明期時間から個体ごとに日積算受光量(以下,IPPF)を算出した.MHL照射下では,各個体のIPPFの序列は時間経過に伴い変化した.その結果として育成開始2日目以降において,IPPFに及ぼす初期受光率の影響はみられなくなった.一方,FL照射下では, IPPFに及ぼす初期受光率の影響は育成終了時まで続き,初期受光率が高いクラスの個体は育成終了時まで高いIPPFを維持する傾向がみられた.MHL照射下では初期の受光面積が育成終了時の全乾物重に影響を及ぼさなかったが,FL照射下において,初期受光面積が小さい個体ほど育成終了時の全乾物重は小さくなる傾向がみられた.これは,FL照射下では,光獲得の優位性が変化しにくく,育成初期に他の個体に覆われていた個体は,その後も弱光条件が続き,成長が抑制されたことを意味する.以上より,蛍光灯のようなR/FR比の高い光源下では,初期の光獲得の優位性がその後の植物の成長に大きく影響を及ぼすことが,植物の光獲得競争の優位性の評価にもとづいて明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
光獲得の過程の定量化を効率的に行うことができるようになり,それにもとづいて想定した成果が着実に得られている.
|
Strategy for Future Research Activity |
光獲得の過程を光合成と同時に評価することで,光獲得競争と個体群単位での成長との関係をより明確にできる見通しである.
|
Causes of Carryover |
国際学会での発表をH27年度に変更した(発表確定済み)こと,および論文作成のスケジュールが遅れ,英文校閲費用および投稿料がH27年度に生じる予定となり,それらの分の差額が生じた・
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H27年度の国際学会の旅費および論文投稿費用に用いる計画である.
|
Research Products
(4 results)