• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

鳥類の受精と発生に必須なスパイラルオシレーションの作動機序と多精受精における役割

Research Project

Project/Area Number 25660211
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

笹浪 知宏  静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80322139)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords卵子活性化因子 / 精子 / 卵子 / 受精 / カルシウム波 / 多精受精
Research Abstract

動物卵は、精子の侵入後、細胞質内Ca2+上昇を引き起こすことで卵子活性化と胚発生を開始する。卵細胞質内Ca2+を上昇させる精子由来卵子活性化因子(sperm-borne oocyte-activating factor: SOAF)として、哺乳類ではphospholipase Czeta(PLCZ)が、イモリではcitrate synthase(CS)がそれぞれ単離されている。一方、ウズラ卵では、精子抽出物(SE)の投与によって、一過性のCa2+上昇とその後に他動物では観察されない螺旋状のCa2+波が誘起されることが分かった。このCa2+波をスパイラルCa2+オシレーションと命名した。またSOAFの一つとしてPLCZが同定されたが、これは一過性のCa2+上昇にのみ関与することが分かった。本研究ではスパイラルCa2+オシレーションを誘起する新規ウズラSOAFを同定することを目的とした。
Superdex 200 pgを用いたカラムクロマトグラフィーにより分子量30-90 kDa付近にスパイラルCa2+オシレーションを誘起する成分が含まれていることが分かった。さらにSDS-PAGEおよびLC-MS/MS解析によって7個の候補タンパクが同定された。さらにこのうち2つの候補タンパクをウズラ卵に同時投与すると、スパイラルCa2+オシレーションが誘起されることが分かった。またこれらのタンパクに対する抗体で処理したSEをウズラ卵に投与すると、どちらの抗体処理によってもスパイラルCa2+オシレーションが消失したことから、これら二種類のタンパクが、スパイラルCa2+オシレーションを誘起する新規SOAFであることが分かった。
ウェスタンブロッティングによって新規SOAFの発現解析を行なった結果、両タンパクともに精子特異的なアイソフォームとして存在していることが分かった。またアミノ酸配列をもとに設計したプライマーを用いたcDNAクローニングの解析結果から、双方ともに精子細胞特異的な塩基配列を有していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

鳥類の受精時に起こるスパイラルCa2+オシレーションを誘起する新規ウズラSOAFを同定することに成功し、鳥類に特異的な受精システムを明らかにしつつある為。

Strategy for Future Research Activity

スパイラルCa2+オシレーションが受精時に果たす役割を明らかにするとともに、受精~孵化までの過程を完全に体外で再現するシステムを確立する。これを用いて、遺伝子導入鳥類、クローン鳥類の作出を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] ウズラの胚発生に必須な卵細胞質内Ca2+波の動態解析2014

    • Author(s)
      水島秀成、檜山源、柴小菊、稲葉一男、小野珠乙、島田清司、笹浪知宏
    • Organizer
      日本家禽学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      20140329-20140329
  • [Presentation] 顕微授精法を応用したトランスジェニック およびクローンウズラ胚の作出2013

    • Author(s)
      水島秀成、檜山源、小野珠乙、島田清司、笹浪知宏
    • Organizer
      第1回ウズラ研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      20131210-20131210
  • [Presentation] ウズラの受精における精子核の動態に関する研究2013

    • Author(s)
      久枝雅広、笹浪知宏、檜山源、水島秀成
    • Organizer
      日本畜産学会第117回大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟市)
    • Year and Date
      20130909-20130910
  • [Presentation] リゾレシチンによる精子処理がGFP発現ウズラ胚の発生能に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      水島秀成、仲西宏樹、檜山源、柴小菊、稲葉一男、小野珠乙、笹浪知宏
    • Organizer
      日本畜産学会第117回大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟市)
    • Year and Date
      20130909-20130910
  • [Presentation] 胚盤葉細胞核を用いたクローンウズラ胚の作出2013

    • Author(s)
      松本拓也 、笹浪知宏 、小野珠乙 、檜山源 、水島秀成
    • Organizer
      日本家禽学会秋季大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟市)
    • Year and Date
      20130907-20130908
  • [Presentation] ウズラの新規卵子活性化因を利用した GFP 発現顕微授精胚の作出2013

    • Author(s)
      水島秀成 、檜山源 、柴小菊 、稲葉一男 、小野珠乙 、笹浪知宏
    • Organizer
      日本家禽学会秋季大会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟市)
    • Year and Date
      20130907-20130908

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi