• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ニワトリ消化管の抗菌ペプチドによる自然免疫機能とその強化への挑戦

Research Project

Project/Area Number 25660213
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉村 幸則  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (10167017)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsニワトリ / 消化管 / プロバイオティクス / 抗菌ペプチド / 炎症性サイトカイン / リポ多糖
Outline of Annual Research Achievements

本研究はニワトリ消化管の感染防御機能を向上させるために、消化管で抗菌ペプチドが産生され、この機能がプロバイオティクス給与により強化される可能性とその機構を追究することを目的としている。前年度までに腺胃と盲腸で微生物分子パターンを認識するToll様受容体(TLR)と8分子種のトリβディフェンシン(AvBD1, 2, 4, 5, 6, 7, 10, 12))が発現すること、プロバイオティクスを給与したうえで、サルモネラ菌リポ多糖(sLPS)を感作させると一部のAvBDの発現性が高まること、一方で炎症性サイトカイン発現への影響は小さいことを示した。平成27年度はカンピロバクターLPS(cLPS)も同様のAvBD発現への影響を示すか、また他の有力な抗菌ペプチドであるカテリシディン(CATH)の発現もプロバイオティクスの影響を受けるかを追究した。その結果、cLPSを感作させると、盲腸において、プロバイオティクス給与区と対照区との間でAvBD発現に影響しないか、または一部のAvBD発現はプロバイオティクス区で低かった。次に、腺胃と盲腸において4分子種のCATH(CATH1-4)が発現すること、サルモネラ菌LPSを感作させると、盲腸でCATH1と2の発現が対照区よりプロバイオティクス区で高くなった。しかし、cLPS感作ではCATH発現にプロバイオティクス区と対照区との間で差は見られなかった。消化管細胞の抗菌ペプチド産生能を制御する機構に、エピジェネティクスが関わる可能性を検討するためにヒストンアセチル化を同定し、今後にこれを発展させてプロバイオティクスの影響を解析できる可能性も示唆した。これらの結果から、プロバイオティクス給与はsLPSにより誘導されるAvBDとCATH発現を増強させて感染防御機能を高めること、しかしこのLPS作用はsLPSとcLPSとで異なる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ブロイラー雛の消化管粘膜におけるメチル化ヒストン局在の成長に伴う変化.2016

    • Author(s)
      寺田拓実・磯部直樹・吉村幸則
    • Organizer
      日本家禽学会2016年度春季大会
    • Place of Presentation
      日本獣医生命科学大学
    • Year and Date
      2016-03-30 – 2016-03-30
  • [Presentation] Probiotics effects on cathelicidins expression in response to LPS in the proventriculus and cecum of chicks.2016

    • Author(s)
      Mohammed ESI, Isobe N, Yoshimura Y
    • Organizer
      日本畜産学会第121回大会
    • Place of Presentation
      日本獣医生命科学大学
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [Presentation] Antimicrobial peptides expression for defense system in chicken gastrointestinal and reproductive organs.2015

    • Author(s)
      Yoshimura Y, Ariyadi B, Isobe N
    • Organizer
      he 6th International Seminar on Tropical Animal Production (ISTAP)
    • Place of Presentation
      ガジャマダ大学 (インドネシア)
    • Year and Date
      2015-10-20 – 2015-10-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 異なる日本鶏初生ヒナの消化管粘膜に発現する抗菌ペプチド(トリβディフェンシン)の比較.2015

    • Author(s)
      寺田 拓実・竹之内 惇・都築 政起・磯部 直樹・吉村 幸則
    • Organizer
      平成27年度第65回関西畜産学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-04
  • [Remarks] 広島大学大学院生物圏科学研究科家畜生体機構学研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/anat/publication.html#pre

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi