• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生体模倣カクテル試薬を用いた『薬物の潜在的リスク評価システム』の開発

Research Project

Project/Area Number 25670008
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大江 知行  東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (10203712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 貴章  東北大学, 薬学研究科(研究院), 講師 (40344684)
李 宣和  東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (60519776)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords反応性代謝物 / トラッピング試薬 / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

【背景・目的】薬物の代謝過程で生成する反応性代謝物は、タンパク質やDNAとの共有結合を介して、種々の副作用を惹起し得る。現在リスク評価法として、in vitroの反応性代謝物をグルタチオンで捕捉し、LC/MS/MS解析するトラッピングアッセイが汎用されているが、反応点 (求核性官能基) を網羅できない等の欠点が多い。そこで、インタクトのタンパク質、あるいは生体高分子上の各種求核性部位を単純モチーフ化したプローブと対応する安定同位元素標識体の混合溶液の使用を企てた。
【方法】インタクトのタンパク質にはヒト血清アルブミン(HSA)、カクテルには以下の混合物を検討した:2-mercaptoethanol (2-ME) /2-mercapto[1,1,2,2-2H4]ethanol ([2H4]-2-ME) (Cys型、質量差4 Da)、4-methylimidazole (4-MI) /4-[2H3]methyl[2,5-2H2]imidazole ([2H5]-4-MI) (His型、質量差5 Da)、n-buthylamine (n-BA) / n-[1,1,2,2,3,3,4,4,4-2H9]-butylamine ([2H9]-n-BA) (Lys型、質量差 9Da)、1-methylguanidine (1-MG) / 1-[2H3]methylguanidine ([2H3]-1-MG) (Arg型、質量差 3 Da)、2’-deoxyguanosine (2’-dG) / [2-13C1, 1,NH2-15N2]-2’-deoxyguanosine ([13C1,15N2]-2’-dG) (DNA型、質量差 3 Da、およびデオキシリボース (dR) の脱離 (116 Da) )
【結果・実績】アセトアミノフェン、プロプラノロール等を代謝活性化後、HSAあるいはトラッピング試薬カクテルと反応させ、LC/ESI-MS分析に付した。HSA付加体はtryptic peptideとして、カクテルとの反応では求核性部位の違いを評価出来る特徴的なダブレットピークとして検出され、ミクロソーム系への応用も示した。また、isotope data dependent scanを用て付加体のダブレットピーク をトリガーにしたMS/MS解析が可能であった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Predicted multiple selected reaction monitoring to screen activated drug-mediated modifications on human serum albumin2014

    • Author(s)
      Fumio Osaki, Takaaki Goto,Seon Hwa Lee,Tomoyuki Oe
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry

      Volume: 449 Pages: 59-67

    • DOI

      10.1016/j.ab.2013.12.016

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 生体高分子の化学修飾解析:バイオマーカー研究と毒性学研究の接点2015

    • Author(s)
      大江知行
    • Organizer
      第42回日本毒性学会学術年会
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-01
  • [Presentation] アミノ酸の修飾解析を通したバイオマーカー研究2014

    • Author(s)
      大江知行
    • Organizer
      「新アミノ酸分析研究会」第4回学術講演会
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-17
    • Invited
  • [Presentation] 分子カルテ:タンパク質を生体内イベントの記録媒体と考える化学修飾解析2014

    • Author(s)
      大江知行
    • Organizer
      日本食品科学工学会 第61回大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      2014-08-28 – 2014-08-30
    • Invited
  • [Presentation] タンパク質を精密分析してわかる事2014

    • Author(s)
      大江知行
    • Organizer
      第31 回無機・分析化学コロキウム
    • Place of Presentation
      宮城県大崎市
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • Invited
  • [Remarks] 東北大学研究者紹介>著書論文等

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/view?l=ja&u=4c4f82fe08ba4b967929dec143f0c259&c=0

  • [Remarks] 東北大学大学院薬学研究科・薬学部HP>臨床分析化学分野>学術活動

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~bunseki/gakujutukatudou.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi