• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

内因性GPC産生経路の解明とその代謝改善への応用

Research Project

Project/Area Number 25670032
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

村上 誠  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 参事研究員 (60276607)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords酵素 / 脂質 / 生体分子 / 遺伝子 / 細胞・組織 / 遺伝子改変マウス / メタボローム / 病態
Outline of Annual Research Achievements

コリンは、メチル基の供給源、神経伝達物質アセチルコリンの前駆体、細胞膜リン脂質のホスファチジルコリン(PC)やスフィンゴミエリンの構成要素などとして利用される。コリンは食事から外因性に供給される以外にも、PCから内因的に動員される代謝経路の存在が想定されていた。我々は、iPLA2/PNPLAファミリーに属する機能未知分子PNPLA7がリゾホスファチジルコリン(LPC)を基質としてグリセロホスホコリン(GPC)を生成するリゾホスホリパーゼであることを発見した。PNPLA7欠損マウスの肝臓ではGPCとその下流の代謝物であるコリンが大きく減少し、成長遅延、早老、白色脂肪組織の褐色化と喪失、低血糖、ケトン体の増加、脂肪肝などの表現型を示した。欠損マウスでは全身の消費エネルギーが増加する一方で、糖新生やVLDL分泌の低下により肝臓から全身に供給されるグルコースや脂質が減少していた。これらのエネルギー不足を補う手段として、ケトン体の原料となる脂肪酸を供給するために中性脂質の分解が促進され、白色脂肪組織の退縮と褐色化が進行していた。これらの多くは長期のコリン・メチオニン欠乏食負荷によって起こるエネルギー代謝異常や恒常性破綻などの病態と類似し、より重篤であった。実際にメタボローム解析の結果、欠損マウスの肝臓ではコリン・メチオニン代謝経路の代謝物が一括的に著減していた。したがって、PNPLA7はPCからGPCを産生する鍵酵素として機能し、PNPLA7欠損マウスが示す表現型の根本的な原因は、この代謝経路が遮断されることによるコリン不足に起因すると結論した。加えて、欠損マウスでは神経変性が顕著であり、組織学的には海馬のCA3領域の脱落と大脳皮質の薄層化、行動学的には四肢開脚反射の消失が認められた。この中枢の表現型は脳のコリン代謝物、例えばアセチルコリンの減少に起因すると予想している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 細胞内ホスホリパーゼA22015

    • Author(s)
      平林哲也、村上誠
    • Journal Title

      疾患モデルの作製と利用-脂質代謝異常と関連疾患

      Volume: 下巻 Pages: 147-159

  • [Journal Article] 分泌性ホスホリパーゼA22015

    • Author(s)
      武富芳隆、村上誠
    • Journal Title

      疾患モデルの作製と利用-脂質代謝異常と関連疾患

      Volume: 下巻 Pages: 160-173

  • [Presentation] New insights into PLA2s from outside and inside.2015

    • Author(s)
      Makoto Murakami
    • Organizer
      The 6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
    • Invited
  • [Presentation] PNPLA7 lysophospholipase has a pivotal role in hepatic choline metabolism and systemic energy homeostasis.2015

    • Author(s)
      Tetsuya Hirabayashi, Misa Mouri, Toru Shimamura, Kohei Yokoyama, Kazutaka Ikeda, Rieko Nakata, and Makoto Murakami.
    • Organizer
      The 6th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] ホスホリパーゼA2分子ファミリーの新しいパラダイム2015

    • Author(s)
      村上誠
    • Organizer
      第161回脂質談話会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-01-14
    • Invited
  • [Presentation] 新規PNPLA/iPLA2の新しい機能2014

    • Author(s)
      平林哲也、村上誠
    • Organizer
      第87回日本生化学会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • Invited
  • [Book] 疾患モデルの作製と利用-脂質代謝異常と関連疾患(上巻)2015

    • Author(s)
      尾池雄一、佐々木雄彦、村上誠、矢作直也
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      株式会社エル・アイ・シー
  • [Book] 疾患モデルの作製と利用-脂質代謝異常と関連疾患(下巻)2015

    • Author(s)
      尾池雄一、佐々木雄彦、村上誠、矢作直也
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      株式会社エル・アイ・シー

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi