• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

神経幹細胞の運命を制御する分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 25670037
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

笠井 淳司  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 招へい教員 (40454649)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsセロトニン / BMP / 神経幹細胞
Research Abstract

神経幹細胞はさまざまな様々な分化制御を受け中枢神経系細胞(神経細胞、アストロサイト、オリゴデンドロサイト)を生み出す多分化能と自己複製能を有する細胞と定義される。しかし、神経幹細胞において、特定の神経細胞への形質転換以前に一部運命付けられていることを示す知見が得られてきた。特に、当研究室で開発したマウスES細胞からセロトニン神経を分化させるマトリゲル-noggin法(Shimada, et al. J Neurochem 2012)では、神経幹細胞になる以前にBMP/TGF-bシグナルを制御することで、セロトニン神経の分化が促進することを見いだしている。そこで、この分化初期にBMP/TGF-bシグナル制御による5-HT神経分化誘導作用が, 他の神経分化誘導法においても同様にみられる普遍的なものであるかどうかを明らかにするため、さまざまな神経分化誘導法を用いて、セロトニン神経分化効率を解析した。その結果、SDIA法によるセロトニン神経分化誘導法でも、分化初期にnoggin(BMPシグナル阻害)により、セロトニン神経分化が有意に増加した。さらに、ドパミン神経分化誘導法においても、分化初期にnogginを処置するだけで、ドパミン神経分化には影響を与えずに、セロトニン神経分化を有意に促進させた。これらのことから、神経幹細胞よりも以前にBMP/TGF-bシグナルを制御することで、その後の運命決定に偏りが生じている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各種神経分化誘導法を導入し、セロトニン神経細胞の分化効率を定量化できた。

Strategy for Future Research Activity

各種神経分化誘導法により分化した神経幹細胞をFACSにより回収し、miRNAの発現プロファイルを次世代シークエンサーにより解析する

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

高額な次世代シークエンサーによる解析を次年度に行う予定のため
次年度、神経幹細胞のmiRNA発現解析を行う

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] The balance between BMP and TGF-β signaling at an early stage steers serotonergic differentiation from ES cells2014

    • Author(s)
      Atsushi Yamasaki
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20140319-20140321
  • [Presentation] Roe of TGF-beta and BMP signaling in the trajectory of serotonergic differentiation from ES cells2013

    • Author(s)
      Atsushi Yamasaki
    • Organizer
      Neuroscience 2013
    • Place of Presentation
      San Diego, 米国
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Remarks] 大阪大学大学院薬学研究科 神経薬理学分野

    • URL

      http://molpharm.umin.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi