• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

薬物性肝障害発症・増悪メカニズムに基づいた改良型リンパ球幼弱化試験法の開発

Research Project

Project/Area Number 25670068
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

伊藤 晃成  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30323405)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsHLA / 共有結合
Outline of Annual Research Achievements

HLA-B*5701は抗菌薬フルクロキサシリン(Flux)による特異体質性肝障害発症とかかわるリスク多型である。この多型遺伝子を強制的に肝臓を含めた全身に発現するキメラ型トランスジェニックマウス構築を2年目に実施した。本トランスジェニックマウスはメンデル則に従って誕生し、一見して野生型と比べ目立った表現形の違いは認められなかった。マウス繁殖、ならびに共培養に必要な末梢血リンパ球回収の問題から共培養試験による毒性評価には至らなかったが、原理的にはこのマウスより肝細胞を単離し、同一個体からの末梢血リンパ球と共培養する系に薬物を添加することで、通常の末梢血のみを用いた幼弱化試験に比べ検出感度に優れたアッセイ系構築が期待できる。一方、トランスジェニックマウスからの肝細胞単離と並行し、野生型マウスの初代培養肝細胞に導入可能なヒトHLA-B5701アデノウィルスの作製も行った。実際に、導入されたHLAの蛋白質の発現に加え、過去に他の研究者によって報告されている薬物特異的な抗原提示も、免疫沈降とLC-MS/MSを組み合わせた方法で確認することができた。このツールは、ヒト初代培養肝細胞への一過性発現にも利用可能であるため、改良型リンパ球幼弱化試験に利用可能な、特定のHLAを十分に発現するヒト肝細胞を容易に調製できるなどの応用が期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] ヒトにおける特異体質毒性評価を目的としたキメラ型 HLA 遺伝子導入マウスの作出2015

    • Author(s)
      1. 向後晃太郎, 青木重樹, 聡 劉, 関根秀一, 伊藤晃成
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 特異体質毒性リスク予測精度改善に向けた多面的アプローチ2015

    • Author(s)
      伊藤晃成
    • Organizer
      薬物動態談話会1月例会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-01-30
    • Invited
  • [Presentation] 特異体質毒性評価に利用可能なヒトーマウスキメラ型HLA遺伝子の構築2014

    • Author(s)
      向後晃太郎, 青木重樹, 関根秀一, 伊藤晃成
    • Organizer
      第 58 回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-14
  • [Presentation] 薬剤性肝障害のスクリーニング系構築・メカニズム解明に向けた取組2014

    • Author(s)
      伊藤晃成
    • Organizer
      第4回 杉山特別研究室(理研)公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-25
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi