2015 Fiscal Year Annual Research Report
色素細胞の系譜と分布から予想される脊椎動物の神経堤細胞の起源
Project/Area Number |
25670092
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
國貞 隆弘 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30205108)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 色素細胞 / 神経堤細胞 / Sox1 / Kit |
Outline of Annual Research Achievements |
色素細胞の系譜と分布を明らかにすることで神経堤細胞の起源と進化過程を解明することを目指した。神経堤細胞の細胞系譜をSox1遺伝子が発生時の神経管全体で発現することを利用してSox1-Cre/Rosa26R-EYFPマウスを用いた神経堤細胞のcell lineage解析を行い、Sox1遺伝子の発現の有無により神経堤細胞由来の色素細胞が2分されること、Sox1発現を経験していない色素細胞lineage(Sox1陰性細胞)が頭部と尾部に局在し、Sox1を発現したことのあるlineage(Sox1陽性細胞)は胴部に局在することを確認した。さらに,神経以外の外胚葉(表皮)にCre を発現するk14-Cre/Rosa26R-EYFPマウスの精密なcell lineage解析を行い、Sox1-Cre 陰性の色素細胞がk14-Cre陽性の色素細胞とオーバーラップすることを確認した。この事実を機能的に確認するためのSox1-Cre/Kitflox/floxマウスを作成を試みたが現在のところSox1-Cre/Kitflox/+マウスしか得られていない。想定外ではあったが,このマウスは脳神経系の低形成のため胎生致死であることが判明し、Kitの神経幹細胞の分化における新しい機能を発見したと考えている。本研究により,色素細胞が起源の異なる神経堤細胞により構成されること、その起源によってメラノサイトの性質・分布に違いがあるという我々の予想が検証された。
|