• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

半導体ナノ加工技術を利用したX線1分子動態計測法の開発

Research Project

Project/Area Number 25670107
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

清水 啓史  福井大学, 医学部, 講師 (50324158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平井 義和  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40452271)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords1分子計測 / イオンチャネル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、24 年度に共同利用が始まった京大次世代低炭素ナノハブ創成拠点を利用して、半導体加工技術を応用したX 線1 分子動態計測法の開発(観測プローブ・チャンバー開発)を行った。代表者はX 線1 分子計測法を用いて、イオンチャネル開閉構造変化の1 分子動画計測を行ってきた。この方法では金ナノ結晶を観測プローブとしてイオンチャネル蛋白質に固定し、放射光白色X 線を観測光としてチャネル分子の構造変化を金結晶からの回折点の運動として動画記録する。本研究では、計測法にとって克服すべき課題である、様々なサイズの金ナノ結晶を作製してプローブサイズが蛋白質の運動に与える影響を検証可能にすること、サイズの小さなナノ結晶からの弱い信号でも計測可能なノイズの少ない観測チャンバーの開発を実現することを目的とした。
半導体フォトリソグラフィー技術は、基板上に光硬化するレジストを塗布し、フォトマスクによって光照射範囲を限定することで、任意のパターンを基板上に作製することができる。本研究ではこれを観測プローブである金ナノ結晶の作製およびX線散乱ノイズの少ない観測チャンバー開発に応用した。その結果、数十nmサイズの観測プローブの基板上でのパターンニングに成功し、またマイクロメートルオーダーの溶液層を持つ低ノイズ観測チャンバーの開発が可能であることを見出した。結果をCHEMINAS30および生物物理学会・生理学会に報告した。本挑戦的萌芽研究で明確な研究の端緒を得た本課題はさらなる開発を期して新学術領域研究に採択され、継続されることとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] pH-dependent promotion of phospholipid flip-flop by the KcsA potassium channel2015

    • Author(s)
      . Nakao, K. Ikeda, M. Iwamoto, H. Shimizu, S. Oiki, Y. Ishihama, M. Nakano
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta-Biomembr

      Volume: 1848 Pages: 145-150

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2014.10.001

  • [Presentation] Relationship between Structural Fluctuations and The Opening Conformational Changes of The KcsA Potassium Channel2015

    • Author(s)
      Hirofumi Shimizu, Masayuki Iwamoto, Yumiko Oota, Shigetoshi Oiki
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会 全国学術集会, 第92回日本生理学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場・展示場
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] The diffracted X-ray tracking method for recording the single-molecule conformational changes of the KcsA potassium channel in a sub-millisecond time resolution2014

    • Author(s)
      Hirofumi Shimizu, Masayuki Iwamoto, Yumiko Oota, Yoshikazu Hirai, Osamu Tabata, Shigetoshi Oiki
    • Organizer
      The 45th Natl Inst Physiol Sci (NIPS) International Symposium
    • Place of Presentation
      Okazaki, Japan
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-28
  • [Presentation] X線1分子動態計測法で用いる低ノイズ観測チャンバーの開発2014

    • Author(s)
      平井義和、田畑修、清水啓史
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第30回研究会(CHEMINAS30)
    • Place of Presentation
      北海道大学フロンティア応用化学研究棟
    • Year and Date
      2014-10-02 – 2014-10-03
  • [Presentation] The Enhancement of Structural Fluctuations Prior to The Opening Conformational Changes of The KcsA Potassium Channel2014

    • Author(s)
      Hirofumi Shimizu, Masayuki Iwamoto, Yumiko Oota, Shigetoshi Oiki
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Development of a method for measuring single-molecule motions of the KcsA potassium channel in a sub-millisecond time resolution2014

    • Author(s)
      Hirofumi Shimizu, Masayuki Iwamoto, Antoine Royant , David Von Stetten, Laurent Guerin, Michael Wulff , Shigetoshi Oiki
    • Organizer
      Single Protein Dynamics in Cellulo 2014: Spatio-Temporal, Structural and Quantitative Analyses
    • Place of Presentation
      OIST seaside house, Okinawa
    • Year and Date
      2014-04-21 – 2014-04-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi