2013 Fiscal Year Research-status Report
新規な性的二型核の探索と探索した性的二型核の性差形成機構および生理機能の解明
Project/Area Number |
25670114
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
塚原 伸治 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (90318824)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 賢一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40315932)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | エストロゲン受容体 / 性差 / 性分化 / 視床下部 |
Research Abstract |
脳には構造の性差があり、この性差によって脳機能の性差が生じる。しかしながら、脳の性差と性差が形成されるメカニズムには未知な部分が多い。我々は、エストロゲン受容体α(ERα)を発現するニューロンがGFPで可視化された遺伝子改変マウスを用いた研究から、ERα発現ニューロンの数に性差がみとめられる部位としては、これまで知られていなかった領域を視床下部の中に発見した(以後、領域Xとする)。本研究では、領域Xの形態学的特徴と性差形成機構、および生理機能を明らかにすることを目的としている。 本年度は、遺伝子改変マウスの新生仔より作製した脳スライスのライブイメージングを行い、GFP発現細胞の動態を観察した。その結果、視床下部を含む脳スライスにおいて、脳室周囲領域から出現したGFP発現細胞が徐々に側方あるいは腹側へ移動し、領域Xを含む視床下部の領域に定着する様子が観察された。 これまでの研究代表者の研究から、領域XにおけるERα発現ニューロンの数は、雌マウスにおいて雄マウスよりも多いことが示されている。しかし、ニューロンやグリアの総数に性差があるか否かは不明である。そこで、本年度は、成熟雌雄マウスを用いた領域Xの定量組織学的解析を実施した。その結果、領域Xのニューロン総数は、雌マウスにおいて雄マウスよりも有意に多いことが明らかになった。一方、グリア細胞の総数には性差はみとめられなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
脳スライスのライブイメージングに関する当初計画では、画像データを解析することで、GFP発現細胞の動態に性差が生じか否か検証することも予定していた。しかしながら、イメージングの至適条件等の検討に時間を要し、画像データの解析が進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度研究から、マウスの視床下部に存在する領域Xには雌優位な構造の性差があることが明らかになった。次年度では、領域Xの性差が形成されるメカニズムと生理機能を明らかにするための実験を実施する予定である。また、蛍光タイムラプス顕微鏡を用いた脳スライスのライブイメージング解析を引き続き実施するとともに、研究の進捗を図るため、各日に取得した脳スライスのイメージイング画像の解析も行う。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
[Journal Article] Collapsin response mediator protein affects the number of tyrosine hydroxylase-immunoreactive neurons in the sexually dimorphic nucleus in female mice.2013
Author(s)
Iwakura T, Sakoh M, Tsutiya A, Yamashita N, Ohtani A, Tsuda M, Ogawa S, Tsukahara S, Nishihara M, Shiga Y, Goshima Y, Kato T, Ohtani-Kaneko R
-
Journal Title
Developmental Neurobiology
Volume: 73
Pages: 502-517
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-