• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ハダカデバネズミの長寿・癌化耐性と集団内利他的社会性をもたらすゲノム安定性の解明

Research Project

Project/Area Number 25670148
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

三浦 恭子  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師 (80583062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 厚志  岩手医科大学, その他部局等, 教授 (30327655)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsハダカデバネズミ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ハダカデバネズミのゲノム安定性に着目した研究である。
H26年度は、昨年に引き続き、細胞レベルでのハダカデバネズミのDNAの安定性に関する実験を中心に進めた。線維芽細胞を用いて、ブレオマイシン・マイトマイシンCによりDNA傷害を加えた後の細胞の挙動に関して、マウス線維芽細胞との種間比較を進めた。結果として、今回の薬剤処置では、放射線照射後に見られた核の変型度合の差異などの種間差は認められなかったが、濃度による可能性もあり引き続き検討が必要である。しかしながら本解析の結果として、ハダカデバネズミではDNA傷害後の細胞応答性が特殊化しており、個体の恒常性維持機構にも関与すると考えられるデバ特異的な細胞フェノタイプが生み出されることが明らかとなった。
同時に、DNA傷害応答に関与するgene Xについて、ハダカデバネズミの遺伝子配列に種特異性・機能差が存在することを見出し、詳細なin vitroでの機能解析を進めている。また、マウスのgene Xをデバ型にしたES細胞・遺伝子改変マウスを作出するための準備として、gene Xを含む領域のマウスBACの改変を完了した。
個体レベルでのゲノムDNAの安定性の評価のため、野生ハダカデバネズミのゲノムDNAの採取をアフリカで行うことを予定していたが、ケニア・ソマリアのハダカデバネズミ生息地の治安がさらに悪化している状況であるため、野生ハダカデバネズミサンプルの採取は、中止することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞内の解析については、ハダカデバネズミ特異的なDNA傷害後の種特異的な細胞応答機構を見出すことができた。また、DNA傷害応答に関与する遺伝子Xについて、種間比較を行った結果、ハダカデバネズミにおける配列・機能の特殊性を見出すことが出来た。
アフリカでのサンプル採取は中止することになったが、上記のin vitroの解析が順調に進展し、結果が出ているため、本研究は概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

DNA傷害後のハダカデバネズミ特異的な応答性に関しては、メカニズムの解明とin vivoでの検証をさらに進める。細胞応答性DNA傷害応答に関与するgene Xについて、in vitroでさらに詳細な機能解析を進め、有効と判断された場合は、ES細胞の改変と、gene Xをハダカデバネズミ型にした遺伝子改変ハダカデバネズミ化マウスの作出を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular cloning and characterization of the Ink4a and ARF genes in naked mole-rat.2015

    • Author(s)
      Miyawaki S, Kawamura Y, Hachiya T Shimizu A, Miura K.
    • Journal Title

      Inflammation and Regeneration

      Volume: 35 Pages: 42-50

    • DOI

      http://doi.org/10.2492/inflammregen.35.042

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 寿命が長くてがんにならないハダカデバネズミのふしぎ2015

    • Author(s)
      三浦恭子, 河村佳見
    • Journal Title

      東京動物園協会季刊誌「どうぶつと動物園」

      Volume: 67 Pages: 24-29

  • [Presentation] 老化・がん化耐性ハダカデバネズミからの造腫瘍性の無い多能性幹細胞の樹立2015

    • Author(s)
      三浦恭子
    • Organizer
      第3回AAA
    • Place of Presentation
      ロイヤルパークホテル(東京都・中央区)
    • Year and Date
      2015-01-10
    • Invited
  • [Presentation] アフリカの奇妙な齧歯類ハダカデバネズミ2014

    • Author(s)
      三浦恭子
    • Organizer
      慶應神経発生研究会2014(慶應義塾大学)
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学信濃町キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2014-12-20
    • Invited
  • [Presentation] 老化耐性・癌化耐性齧歯類ハダカデバネズミを利用した、造腫瘍性の無いiPS細胞の樹立2014

    • Author(s)
      三浦恭子
    • Organizer
      第19回分生研シンポジウム(東京大学)
    • Place of Presentation
      東京大学武田ホール(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2014-12-19
    • Invited
  • [Presentation] “ハダカデバネズミ”~真社会性・がん化耐性・長寿の不思議~2014

    • Author(s)
      三浦恭子
    • Organizer
      生態研セミナー(京都大学)
    • Place of Presentation
      京都大学生態学研究センター(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2014-12-12
    • Invited
  • [Presentation] ハダカデバネズミ由来iPS細胞における種特異的腫瘍化耐性の分子機構2014

    • Author(s)
      三浦恭子
    • Organizer
      第1回六甲医学研究会
    • Place of Presentation
      六甲ホテル(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] Recent progress in the research of senescence- and cancer resistant rodent, Naked mole-rat (Heterocephalus glaber)2014

    • Author(s)
      Kyoko Miura
    • Organizer
      The 9th International Symposium of the Institute Network
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2014-06-20
  • [Presentation] 不思議な不思議なデバワールド2014

    • Author(s)
      三浦恭子
    • Organizer
      遺伝子病制御研究所一般公開サイエンストーク(北海道大学)
    • Place of Presentation
      北海道大学遺伝子病制御研究所(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2014-06-07
  • [Presentation] なぜ?どうして?がんにならない超長寿ハダカデバネズミ2014

    • Author(s)
      三浦恭子
    • Organizer
      日本発生生物学会第47回大会市民公開講座(名古屋大学)
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依記念学術交流館(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-05-31
    • Invited
  • [Remarks] 北海道大学 遺伝子病制御研究所 動物機能医科学研究室

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/debanezumi/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi