• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

Grid2シグナル制御におけるBDNFの役割解明と応用

Research Project

Project/Area Number 25670155
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research Institution独立行政法人医薬基盤研究所

Principal Investigator

竹森 洋  独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, プロジェクトリーダー (90273672)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
KeywordsGRID2 / メマンチン / NMDA / AMPA / めまい
Research Abstract

本研究は、あるマウス集団から遺伝性の歩行失調を示す変異マウスを見つけだし系統化したことに起因する。その変異マウスの遺伝子解析結果から、病態原因遺伝子としてカルシウムチャネル型グルタミン酸受容体δ2 (GRID2)遺伝子のほぼ全長が欠損していることが明らかになった。変異マウスは後肢に重度の痙攣を起こすため歩けない。足の痙攣は少量の麻酔下において緩和されることから、足の痙攣を緩和する薬剤のスクリーニングを行った。その結果、メマンチンが足の痙攣を改善させることがわかった。しかし、メマンチンを投与するとバランス感覚も失われることがわかった。
メマンチンは、非競合的NMDA (N-methyl-D-aspartic acid)受容体阻害薬であり、中等度から重度のアルツハイマー型認知症における症状の進行を緩和する抗認知症薬として臨床で使用されている。メマンチンはNMDA受容体の異常な活性化のみを防ぐとされ、比較的副作用の少ない薬として提案されている。しかし、めまいの副作用が現れることも報告されている。
GRID2変異マウスの表現型は様々な角度から検討がなされて来たが、バランス感覚に関しては検討されていない。今回、我々はGRID2によるNMDA受容体の機能調節とメマンチンの作用機序におけるGRID2の役割ついて検討したので報告する。また、変異マウスの神経細胞におけるエネルギー代謝についても着手したので併せて報告する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

論文を投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

本マウスを活用し、低分子化合物を経口投与すれば、夾雑物が含まれる状況でも、脳に移行し、AMPAやNMDAレセプターに作用する薬をスクリ-ニングできることが示唆された。今後は、創薬初期に利用することを計画している。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

輸入手配品が年度内に間に合わなかったため。
既に納品済みで、計画に従って研究を行っている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Lack of SIK2 prevents the development of cardiac hypertrophy in response to chronic high-salt intake2014

    • Author(s)
      Popov S.*, Takemori H.*, Tokudome T., Mao Y., Otani K., Mochizuki N., Pires N., Pinho M.J., Franco-Cereceda A., Torielli L., Ferrandi M., Hamsten A., Eriksson P., Bertorello A.M., Brion L
    • Journal Title

      PLos ONE

      Volume: 9 Pages: in press

    • DOI

      10.1371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of melanogenesis by 4'-O-methylated flavonoids in B16F10 melanoma cells.2013

    • Author(s)
      Horibe I., Satoh Y., Shiota Y., Kumagai A., Horike N., Takemori H., Uesato S., Sugie S., Obata K., Kawahara H., Nagaoka Y
    • Journal Title

      J Nat Med

      Volume: 67 Pages: 705-710

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワラビPterosinのdb/dbマウスにおける血糖値低下作2013

    • Author(s)
      伊東祐美、佐野坂真人、熊谷彩子、竹森 洋、渕野裕之、土居純子、太田美穂
    • Organizer
      第67回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130522-20130524
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カスパーゼ1活性化阻害剤、抗炎症剤、鎮痒剤、及びカスパーゼ1活性化阻害剤の評価方法2013

    • Inventor(s)
      竹森 洋、佐野坂真人、伊東祐美、渕野裕之、川原信夫
    • Industrial Property Rights Holder
      独立行政法人医薬基盤研究所、株式会社桃谷順天館
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-094995
    • Filing Date
      2013-04-30

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi