• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ES/iPS細胞の腫瘍化を克服し再生医療応用を実現するベクター技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25670194
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

小戝 健一郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90258418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 王 宇清  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任研究員 (20505143) [Withdrawn]
三井 薫  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (40324975)
伊地知 暢広  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (80380624)
入江 理恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90381178)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords再生医学 / iPS細胞 / 遺伝子治療 / ウイルスベクター / 腫瘍溶解性ウイルス / サバイビン / 腫瘍化
Outline of Annual Research Achievements

ヒトES/ iPS細胞の臨床応用において、安全性確保、中でも「腫瘍化克服」は最重要課題であるが、これまでの取組みは間接的な腫瘍化抑制に過ぎない。本研究は、革新的な癌遺伝子治療技術として研究者が独自開発したm-CRAベクター作製技術を異分野の幹細胞再生医学に応用することで、本問題を克服する技術開発を行う挑戦的研究である。
研究代表者は革新的ながん治療法のため、「多因子で精密に目的細胞(癌)を特異化、治療できる」m-CRAという次世代ベクター作成法を開発した。この技術で特に、全癌種で高発現しているSurvivin遺伝子をプロモーターに用いたSurvivin反応性m-CRA(Surv.m-CRA)は、分化正常細胞を障害せずに癌細胞のみを強力に治療した(医師主導治験予定)。しかし正常ヒトES/iPS細胞の未分化状態でのSurvivinの役割は解析されていなかった。我々は本研究で、ヒトES/iPS細胞の未分化状態でのSurvivinプロモーター活性が予想に反し高レベルで、よってSurv.m-CRAがES/iPS細胞の未分化細胞も非常に特異的に殺傷できることを見出した。さらにin vivoでの細胞移植による奇形腫形成試験での詳細な評価も行ったところ、Surv.m-CRAでほぼ完全に腫瘍化発生を阻止できることまで見出した。
よって、Survivinプロモーターはがん細胞だけでなく、未分化の正常細胞でも特異的に高活性化していること、よってSruv.m-CRAはヒトES/iPS細胞の未分化細胞を特異的に殺傷し、ヒトES/iPS細胞での再生医療応用における最大の問題の「腫瘍化」を阻止する新技術となることを、本研究で明らかにできた。
成果は米国遺伝子細胞治療学会誌に論文発表し、Featured articleに選定され Editorialでも重要性を取り上げられた。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Intravenous administration of endothelial colony-forming cells overexpressing integrin b1 augments angiogenesis in ischemic legs.2016

    • Author(s)
      Goto K, Takemura G, Takahashi T, Okada H, Kanamori H, Kawamura I, Watanabe T, Morishita K, Tsujimoto A, Miyazaki N, Ushikoshi H, Kawasaki M, Mikami A, Kosai K, Minatoguchi S.
    • Journal Title

      Stem Cells Transl Med.

      Volume: 5(2) Pages: 218-26

    • DOI

      10.5966/sctm.2015-0096.

    • Open Access
  • [Journal Article] Conditionally replicating adenovirus prevents pluripotent stem cell-derived teratoma by specifically eliminating undifferentiated cells.2015

    • Author(s)
      Mitsui K, Ide K, Takayama A, Wada T, Irie R, Kosai K.
    • Journal Title

      Mol Ther Methods Clin Dev.

      Volume: 2 Pages: 15026

    • DOI

      10.1038/mtm.2015.26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Disturbance of cardiac gene expression and cardiomyocyte structure predisposes Mecp2-null mice to arrhythmias.2015

    • Author(s)
      Hara M, Takahashi T, Mitsumasu C, Igata S, Takano M, Minami T,  Yasukawa H, Okayama S, Nakamura K, Okabe Y, Tanaka E, Takemura G,  Kosai K, Yamashita Y, Matsuishi T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 5 Pages: 11204

    • DOI

      10.1038/srep11204.

    • Open Access
  • [Presentation] ヒトES/iPS細胞における再生医療の課題を克服する独自ウイルスベクターの開発2016

    • Author(s)
      三井薫、井手佳菜子、小戝健一郎
    • Organizer
      第121回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビックパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-30 – 2016-03-30
  • [Presentation] 胆道閉塞性肝障害マウスモデルにおけるHB-EGFとHGFの異なる再生・治療作用の特性2016

    • Author(s)
      入江理恵、坂本浩一、小戝健一郎
    • Organizer
      第121回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビックパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [Presentation] 独自開発の増殖制限型アデノウイルスベクターによるヒ トES/iPS細胞の腫瘍化細胞治療技術の発展2016

    • Author(s)
      三井薫、井手佳菜子、小戝健一郎
    • Organizer
      第15回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [Presentation] ES/iPS細胞の腫瘍化細胞を可視化・標的殺傷するレンチ ウイルスベクターの開発と治療効果2016

    • Author(s)
      井手佳菜子、三井 薫、小戝健一郎
    • Organizer
      第15回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [Presentation] がんへの多因子増殖制御型アデノウイルス薬の開発と実用化の展望2016

    • Author(s)
      小戝健一郎
    • Organizer
      日本臨床腫瘍薬学会学術大会2016
    • Place of Presentation
      鹿児島市民文化ホール(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-03-12 – 2016-03-12
    • Invited
  • [Presentation] 独自開発の増殖制御型アデノウィルスベクターm-CRAによるヒト多能性幹細胞の腫瘍化阻止技術2016

    • Author(s)
      三井 薫,井手佳菜子,小戝健一郎
    • Organizer
      第9回桜ヶ丘地区基礎系研究発表会
    • Place of Presentation
      鶴陵会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-02-08 – 2016-02-08
  • [Presentation] An efficient construction of lentiviral vectors that identify and eliminate tumorigenic cells in pluripotent stem cells.2016

    • Author(s)
      井手佳菜子,三井 薫,小戝健一郎
    • Organizer
      第9回桜ヶ丘地区基礎系研究発表会
    • Place of Presentation
      鶴陵会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-02-08 – 2016-02-08
  • [Presentation] 免疫活性化遺伝子(サイトカイン)を発現する腫瘍溶解性アデノウィルス(Surv.m-CRA)の開発2016

    • Author(s)
      小濱祐行,川上広高,伊地知暢弘,小戝健一郎
    • Organizer
      第9回桜ヶ丘地区基礎系研究発表会
    • Place of Presentation
      鶴陵会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-02-08 – 2016-02-08
  • [Presentation] サイトカイン遺伝子搭載腫瘍溶解性アデノウィルス(Surv.m-CRA)開発のための同種移植担癌ハムス ターモデルの確立2016

    • Author(s)
      川上広高,小濱祐行,伊地知暢弘,小戝健一郎
    • Organizer
      第9回桜ヶ丘地区基礎系研究発表会
    • Place of Presentation
      鶴陵会館(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-02-08 – 2016-02-08
  • [Presentation] 本学発のがんへのウィルス医薬~研究と臨床応用の展望2015

    • Author(s)
      小戝健一郎
    • Organizer
      市民公開講座・鹿児島大学公開講座
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-07-31
  • [Presentation] 私達が開発している再生医療の新技術~iPS細胞とウイルスベクター2015

    • Author(s)
      三井 薫
    • Organizer
      市民公開講座・鹿児島大学公開講座
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-07-31
  • [Presentation] Development of the original surviving-responsive conditionally replicating adenovirus toward the investigator-initiated GCP clinical trial.2015

    • Author(s)
      Ken-ichiro Kosai
    • Organizer
      第21回日本遺伝子治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Conditionally replicating adenovirus kills tumorigenic pluripotent stem cells.2015

    • Author(s)
      Mitsui K, Ide K, Takayama A, Wada T, Irie R, Wang Y, Kosai K.
    • Organizer
      第21回日本遺伝子治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An efficient construction of lentiviral vectors that identify and eliminate tumorigenic cells in pluripotent stem cells.2015

    • Author(s)
      Ide K, Mitsui K, Matsushita Y, Kosai K.
    • Organizer
      第21回日本遺伝子治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-26
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi