• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マラリア原虫雄特異的に発現するプロテアーゼの機能解析

Research Project

Project/Area Number 25670202
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

石野 智子  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (40402680)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords寄生虫 / マラリア / 有性生殖 / 雄生殖体 / プロテアーゼ
Outline of Annual Research Achievements

マラリアの人への伝搬は、マラリア原虫が蚊によって伝搬されることでスタートする。マラリア原虫は蚊の消化管内では有性生殖するが、その詳細な分子基盤は不明なまま残されている。本研究では、雄の生殖母体特異的に発現するプロテアーゼ様新規分子(PyGM75)の機能解析を通じて、有性生殖の分子基盤の一端を明らかにしようとするものである。前年度までに、ネズミマラリア原虫を用いた遺伝子欠損原虫の作出により、PyGM75が雄性生殖体の鞭毛放出に重要な役割を担うことを明らかにした。
本年度は、PyGM75が雄性生殖体から放出された鞭毛表面に局在することから、PyGM75特異抗体を用いて機能阻害できるかを検討した。野性型原虫を感染させたネズミから採血し、蚊の消化管内を模した条件で5分間培養することで鞭毛放出および運動を引き起こす実験系に、PyGM75抗体を添加してその影響を解析した。その結果、抗体添加に伴い、鞭毛運動が大きく損なわれることを見いだした。すなわち、PyGM75は鞭毛放出のみならず、鞭毛運動にも関わる可能性を示した。次いで、PyGM75がプロテアーゼ活性を介して鞭毛放出、鞭毛運動に関わるのか否か解析を行うことを目的とし、予想される活性アミノ酸残基をアラニンに置換する遺伝子改変原虫作出用のベクターを構築した。このベクターを用いて、野性型マラリア原虫の遺伝子組換えを試みたが、現在までに組換え体は得られていない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 雄性生殖体表面に局在するPyGM75は受精に重要である2015

    • Author(s)
      橘真由美 鳥居本美 須藤萌 坪井敬文 石野智子
    • Organizer
      日本寄生虫学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] IDENTIFICATION OF THE NOVEL TRANSMISSION-BLOCKING VACCINE TARGET EXPRESSING ON THE SURFACE OF MALE GAMETES2014

    • Author(s)
      橘真由美 鳥居本美 須藤萌 坪井敬文 石野智子
    • Organizer
      アメリカ熱帯医学会
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ 米国
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [Remarks] 愛媛大学 プロテオサイエンスセンター 寄生病原体学部門

    • URL

      http://www.m.ehime-u.ac.jp/school/parasitology/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi