• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

コマンマーモセットによる細菌感染症研究の基盤形成

Research Project

Project/Area Number 25670207
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

中根 明夫  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30164239)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords感染症 / 霊長類 / 毒素 / 細菌 / 嘔吐 / 下痢 / 肥満細胞 / セロトニン
Outline of Annual Research Achievements

生体レベルの研究は基本的にヒトを標的としているものの、その研究は主としてマウス、ラットなどの小動物を用いている。このような研究の最大のバリアは、小動物で得られた知見が必ずしもヒトの事象を具現しているわけではないということである。感染症研究でもしかりである。本研究は、細菌毒素を導入口として、細菌感染症研究における小動物ーヒトのバリアを埋める動物モデルとしてコモンマーモセットを汎用化することを目的として実験を行い、以下の結果を得た。
1.コモンマーモセットの取扱や麻酔等の平準化を行ったあと、ブドウ球菌エンテロトキシン(SE)の催吐活性の測定法を確立し、SEAなどを経口投与しSEファミリー分子を評価したところ、スンクスと同等の催吐感受性を示した。一方、SEファミリーの類似分子であるSSLはスーパー抗原及び催吐活性はないとされてきたが、コモンマーモセットではSSL5及びSSL7で催吐活性が認められ、SSLの新たな機能が発見された。
2.SEAはスンクスの腸管ループ試験において下痢誘導活性は認められず、下痢とは無関係であると考えられていたが、コモンマーモセットの腸管ループ試験ではSEAに明瞭な下痢誘導活性が認められ、ヒトにおいてSEAは嘔吐とともに下痢を誘導する可能性が示唆された。
3.SEAのコモンマーモセットにおける催吐誘導活性を検討したところ、スンクスと同様に神経細胞を介したセロトニン依存性の経路と肥満細胞の脱顆粒促進によるセロトニン非依存性の経路が共存する可能性が示唆された。
以上、コモンマーモセットを用いることにより、細菌毒素の新機能が発見された。従って、コモンマーモセットは、細菌感染症の解析におけるよりヒトに近いモデルとしてきわめて有用であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Goblet cells are involved in translocation of staphylococcal enterotoxin A in the intestinal tissue of house musk shrew (Suncs murinus)2016

    • Author(s)
      Hirose S, Ono HK, Omoe K, Hu DL, Asano K, Yamamoto Y, Nakane A
    • Journal Title

      Journal of Applied Microbiology

      Volume: 120 Pages: 781-789

    • DOI

      10.1111/jam.13029

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identification and characterization of a novel staphylococcal emetic toxin2015

    • Author(s)
      Ono HK, Sato's Y, Narita K, Naito I, Hirose S, Hisatsume J, Asano K, Hu DL, Omoe K, Sugai M, Nakane A
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 81 Pages: 7034-7040

    • DOI

      10.1128/AEM.01873-15

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Adipose tissue-derived mesenchymal stem cells attenuate staphylococcal enterotoxin A-induced toxic shock2015

    • Author(s)
      Asano K, Yoshimura S, Nakane A
    • Journal Title

      Infection and Immunity

      Volume: 83 Pages: 3490-3496

    • DOI

      10.1128/IAI00730-15

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Vaccination with non-toxic mutant toxic shock syndrome toxin-1 induced IL-17-dependent protection against Staphylococcus aureus infection2015

    • Author(s)
      Narita K, Hu DL, Asano K, Nakane A
    • Journal Title

      Pathogens and Diseases

      Volume: 73 Pages: ffv023

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1093/femspd/ftv023

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Establishment of new emetic animal model using common marmoset and analysis of the emesis induced by staphylococcal enterotoxin2016

    • Author(s)
      Ono HK, Hirose S, Nakane A
    • Organizer
      第89回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター(大阪府、大阪市)
    • Year and Date
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [Remarks] 弘前大学大学院医学研究科感染生体防御学講座

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~mai/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi