• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

「寝たきり予防の新規長寿マーカー探索と筋肉増強低分子のメタボローム解析」

Research Project

Project/Area Number 25670350
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

近藤 祥司  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80402890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横出 正之  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252447)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords老化
Outline of Annual Research Achievements

加齢(老化)そのものが、先進国で社会的・医療的課題となりつつある。加齢(老化)は多くの生活習慣病の疫学的危険因子であり、超高齢社会の到来する日本でも、加齢性生活習慣病や寝たきりの増加(介護負担の増加)という社会的大問題に直面しつつある。将来的な解決法として、「老化」そのものを「病気」と捉え、「老化」をターゲットとした治療や臨床診断応用が今後重要になると予想される。一方最近、低分子レスベラトロールは長寿遺伝子Sirt1(1999年グアランテ博士らの発見したSir2のホモローグ)やAMPキナーゼ(カーリング博士らの発見した飢餓時の重要遺伝子)を活性化し、健康効果を発揮すると判明した。我々は本計画で、沖縄科学技術大学院大学柳田充弘教授とメタボローム解析に関し、共同研究を開始した。メタボロームとは、細胞が生きている間に合成・代謝する非常に小さなメタボライト(代謝物)成分(低分子)を、マススペクトロメトリー応用する事により網羅的に計測する最先端技術である。まず、酵母とヒト血液のメタボローム比較を検討し、80%以上の類似性があり、進化上メタボライトも保存されていることを報告した(ロマス他Mol Biosys 2014)。さらにレスベラトロールの経皮吸収をメタボローム解析し、皮膚ではそのグルクロン抱合修飾が直接なされることを報告した(村上他PLOSONE2015)。さらに高齢と若年での血液メタボローム比較を行い、14個の新規老化マーカーの発見に成功した。以上のように、十分な成果をもたらした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Warburg-like regulation of PGAM in tumor.2015

    • Author(s)
      Taisuke Izumi, Takumi Mikawa, Hiroshi Kondoh, Matilde E LLeonart and Akifumi Takaori-Kondo.
    • Journal Title

      Trends in Cancer Research

      Volume: 10 Pages: 103-108

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Assessing the carcinogenic potential of low-dose exposures to chemical mixtures in the environment: the challenge ahead.2015

    • Author(s)
      Goodson WH 3rd, 他合計173名。Hiroshi Kondohは59番目
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 36 Pages: S254-96

    • DOI

      10.1093/carcin/bgv039.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Disruptive chemicals, senescence and immortality.2015

    • Author(s)
      Amancio Carnero, Carmen Blanco-Aparicio , Hiroshi Kondoh , Matilde Lleonart , Juan Fernando Martinez-Leal , Chiara Mondello , A. Ivana Scovassi , John Pierce Wise Sr., Sandra S. Wise and Hemad Yasaey.
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 36 Pages: S19-37

    • DOI

      10.1093/carcin/bgv029.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dysregulated glycolysis as an oncogenic event.2015

    • Author(s)
      Takumi Mikawa, Matilde E LLeonart, Akifumi Takaori-Kondo, Nobuya Inagaki, Masayuki Yokode, and Hiroshi Kondoh
    • Journal Title

      Cell. Mol. Life Sci.

      Volume: 72 Pages: 1881-92

    • DOI

      10.1007/s00018-015-1840-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 老化の多様性を規定する代謝特性~進化におけるトレードオフ2015

    • Author(s)
      近藤祥司
    • Organizer
      第6回 癌・炎症と抗酸化研究会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2015-11-14
  • [Presentation] ストレス老化シグナルに拮抗するワールブルグ解糖系転写後制御2015

    • Author(s)
      近藤祥司
    • Organizer
      第36回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-23
    • Invited
  • [Presentation] メタボロームアプローチによるヒト血液メタボライト解析2015

    • Author(s)
      近藤祥司
    • Organizer
      基礎老化学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-06-13
  • [Presentation] 老化はなぜ進むのか2015

    • Author(s)
      近藤祥司
    • Organizer
      第29回日本医学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-04-05
    • Invited
  • [Book] シリーズ進化生物学の新潮流;老化という生存戦略;進化におけるトレードオフ2015

    • Author(s)
      近藤祥司
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 老化生物学 老いと寿命のメカニズム2015

    • Author(s)
      近藤祥司
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      MEDSI
  • [Remarks] 近藤祥司ラボホームページ

    • URL

      http://www.anti-aging.jpn.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi