2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25670374
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
日野 啓輔 川崎医科大学, 医学部, 教授 (80228741)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 裕一 川崎医科大学, 医学部, 講師 (60550952)
仁科 惣治 川崎医科大学, 医学部, 講師 (70550961)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / C型肝炎ウイルス / mitophagy / Parkin / autophagy |
Research Abstract |
申請者はこれまでにC型肝炎ウイルス(HCV)全遺伝子が組み込まれたレプリコン細胞、ヒト肝細胞移植キメラマウス、HCV全遺伝子が組み込まれたトランスジェニックマウス(HCV TgM)を用いて、HCVコア蛋白がE3 ubiquitin ligaseであるParkinと結合することでParkinのミトコンドリアへの局在を阻害し、ミトコンドリア特異的autophagy(mitophagy)を抑制することを明らかにしてきた。しかし、これらの実験系ではHCV粒子は産生されておらず、ヒトのHCV感染状態とは異なる。そこで今年度は培養上清中のHCVが細胞に感染しうるHCV-JFH1株をnaive Huh7に感染させ、実際のHCV感染系におけるコア蛋白とParkinの相互関係について検討した。これまでの成績と同様にJFH1感染細胞においてもParkinのミトコンドリアへの局在が抑制された。Parkinのミトコンドリアへの局在にはリン酸化酵素であるPINK1によるParkinのリン酸化が必要であるが、HCV感染時にもPINK1によるリン酸化は阻害されておらず、コア蛋白とParkinのdirect interactionが想定された。そこでParkinをN端側とC端側の2つの領域のcDNAを合成し、yeast two hybrid assayによりコア蛋白との結合性を解析したところ、Parkin のミトコンドリアへの局在に重要な働きをする211 番目のアミノ酸を含むN 端側のParkinとのみ結合することが明らかとなった。 次にParkinとコア蛋白との結合の生物学的意義を検討するため、ParkinがHCV増殖に与える影響について検討した。上記のHCV感染をParkinのsiRNAでknock downしたところHCVの増殖が抑制されることが明らかとなった。こうした一連の成績はヒトのHCV感染における持続的な酸化ストレスの誘導を説明しうる一機序ではないかと考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定ではHCVコア蛋白と結合したN端側215個のアミノ酸からなるParkinについて、さらに細分化した領域を組み込んだベクターを作成してyeast two hybrid assayを行い、HCVコア蛋白と結合するParkinの責任領域を絞り込む予定であった。現在、HCVコアとParkinとの結合によるmitophagyの抑制結果についての論文を投稿中であるが、査読者から一連の現象をHCVレプリコン細胞のみならずHCV感染系(JFH1株感染細胞)で再現するようにとの指示があり、すべての実験をやり直したため当初の予定より進捗状況がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通りHCVコア蛋白と結合するParkinの責任領域を決定するとともに、HCVコア蛋白の結合責任領域を決定する予定で研究を進めていく。研究期間内に可能であればHCVコア蛋白と結合するParkinの責任領域、いわゆるdecoy Parkinを細胞内で発現させるHCV感染細胞を作成し、decoy ParkinとHCVコアが結合することによって内因性のParkinが引き起こすmitophagyが回復するか否かを確認したいと考えている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究計画進捗状況の項で記載したように、投稿論文の追加実験のため平成25年度の研究計画が当初の予定よりやや遅れたため、研究経費を若干次年度に持ち越した。 当初の平成26年度の研究計画に加えて、平成25年度の研究計画の一部が平成26年度にずれ込んだため、持ち越し助成金と平成26年度助成金の両方を使って、当初予定した研究を遂行していきたい。
|
-
-
-
[Journal Article] New susceptibility and resistance HLA-DP alleles to HBV-related diseases identified by a trans-ethnic association study in Asia.2014
Author(s)
Nishida N, Sawai H, Kashiwase K, Minami M, Sugiyama M, Tanak Y, Kurosaki M, Asahina Y, Izumi N, Orito E, Hiasa Y, Honda M, Kaneko S, Mita E, Suzuki K, Hino K, Tanaka E, Mochida S, Mawatari Y, Ohashi J, Kawashima M, Tokunaga K, Mizokami, et al M
-
Journal Title
PLOS One
Volume: 9
Pages: e86449
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Clinical usefulness of non-protein respiratory quotient measurement in non-alcoholic fatty liver disease2013
Author(s)
Korenaga K, Korenaga M, Teramoto F, Suzuki T, Nishina S, Sasaki K, Nakashima Y, Tomiyama Y, Yoshioka N, Hara Y, Moriya T, Hino K
-
Journal Title
Hepatol Res
Volume: 43
Pages: 1284-94
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Treatment of nonalcoholic steatohepatitis with vitamins E and C: a pilot study2013
Author(s)
Kawanaka M, Nishino K, Suehiro M, Goto D, Urata N, Oka T, Kawamoto H, Nakamura H, Yodoi J, Hino K, Yamada G
-
Journal Title
Hepatic Medicine: Evidence and Research
Volume: 5
Pages: 11-16
Peer Reviewed
-
[Presentation] The hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by affecting Parkin
Author(s)
Yuichi Hara, Izumi Yanatori , Masanori Ikeda, Sohji Nishina, Yasuyuki Tomiyama, Fumio Kishi, Kazunori Toida, Nobuyuki Kato, Kazuaki Chayama , Keisuke Hino
Organizer
Cell Sumposium Mitochondria:from Signaling to Disease
Place of Presentation
Sheraton Lisbosa, Lisbon, Portugal
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by interacting with Parkin
Author(s)
Yuhichi Hara, Izumi Yanatori, EmiKiyokage, Sohji Nishina, Yasuyuki Tomiyama, Kazunori Toida, Masanori Ikeda, Fumio Kishi, Nobuyuki Kato, Keisuke Hino
Organizer
The 64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
Place of Presentation
Waltere Washington Convention Center, Washington DC, USA
-