• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

2種の抗血栓因子を用いた血管内皮細胞の可視化と発現解析を可能とするマウスの作製

Research Project

Project/Area Number 25670454
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

宮田 敏行  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (90183970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂野 史明  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究員 (00373514)
田嶌 優子  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (10423104) [Withdrawn]
丸山 慶子  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (30712624)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords血管内皮細胞 / 遺伝子発現 / トロンボモジュリン / プロテイン C 受容体 / マウス / トランスクリプトーム
Outline of Annual Research Achievements

血管内皮細胞には動静脈や組織部位による不均一性が指摘されているが、その機能的意義や疾患との関係についてはほとんど明らかにされていない。本研究では、血管内皮細胞に発現する2つの抗凝固蛋白質、トロンボモジュリン(TM)とプロテインC受容体(EPCR)に着目し、これらを発現する細胞を異なる蛍光色素で可視化すると共に、細胞内で翻訳中のmRNAのトランスクリプトーム解析を実施可能なTM-BacTRAPマウス(EGFP-L10aを発現)およびEPCR-BacTRAPマウス(mCherry-L10aを発現)を作製した。2種類のマウスの心臓および肺でのEGFPおよびmCherryとL10a融合タンパク質の発現をウエスタンブロットにて確認した。融合タンパクの発現が確認できた系統のマウスを用い、EGFPもしくはmCherry抗体を用いた免疫沈降を行い、心臓および肺から翻訳中のRNAを抽出した。抽出したRNAを用いて、目的分子のコピー数濃度を直接算出できるデジタルPCRを行い、EGFP、mCherry、TMおよびEPCRの発現量を確認した。その結果、予想に反して、EGFPおよびmCherryの発現量が少ないことが分かった。さらに、TM、EPCR発現細胞での翻訳中RNAの網羅的解析を行うために、マイクロアレイ解析を実施した。免疫沈降前(組織全体)に比べて、免疫沈降後サンプルでの内皮細胞特異的マーカー発現は約2-3倍しか増加していなかった。組織学的にEGFPおよびmCherry発現細胞を観察するため、免疫組織化学染色を試みたが、陽性染色像を確認することができなかった。今回作製したBacTRAPマウスはEGFPおよびmCherryの発現量が予想に反して低かったため、詳細な解析は困難であると判断した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Influence of ADAMTS13 deficiency on venous thrombosis in mice2015

    • Author(s)
      Tashima Y, Banno F, Akiyama M, Miyata T
    • Journal Title

      Thromb Haemost

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1160/TH14-08-0656

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Contribution of ADAMTS13 to the better cell engraftment efficacy in mouse model of bone marrow transplantation2014

    • Author(s)
      Matsui H, Takeda M, Soejima K, Matsunari Y, Kasuda S, Ono S, Nishio K, Shima M, Banno F, Miyata T, Sugimoto M
    • Journal Title

      Haematologica

      Volume: 99 Pages: 211-213

    • DOI

      10.3324/haematol.2014.109512

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本人に高頻度に見られるプラスミノーゲン栃木変異をもつ遺伝子改変マウスの血栓傾向の解析2014

    • Author(s)
      田嶌優子、坂野史明、喜多俊行、松田泰幸、柳本広二、宮田敏行
    • Organizer
      第19回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター、大阪府、豊中市
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-09
  • [Presentation] ADAMTS13遺伝子欠損マウスの静脈血栓塞栓症状の解析2014

    • Author(s)
      田嶌優子、坂野史明、小亀浩市、宮田敏行
    • Organizer
      第36回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター、大阪府、大阪市
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-31
  • [Presentation] マウス敗血症モデルによるvon Willebrand 因子:ADAMTS13軸の炎症制御機構2014

    • Author(s)
      粕田承吾、松井英人、大野史郎、西尾健治、坂野史朗、秋山正志、宮田敏行、羽竹勝彦、杉本充彦
    • Organizer
      第36回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター、大阪府、大阪市
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-31
  • [Presentation] Analysis of mice carrying northeast Asian-specific genetic mutations in thrombosis2014

    • Author(s)
      Fumiaki Banno, Yuko Tashima, Toshiyuki Kita, Yasuyuki Matsuda, Hiroji Yanamoto, Koichi Kokame, Toshiyuki Miyata
    • Organizer
      The 18th International Vascular Biology Meeting
    • Place of Presentation
      都メッセ、京都府、京都市
    • Year and Date
      2014-04-14 – 2014-04-17
  • [Book] よくわかる血栓・止血異常の診療2014

    • Author(s)
      宮田敏行、田嶌優子
    • Total Pages
      297(4-13)
    • Publisher
      中山書店
  • [Remarks] 国立循環器病研究センター研究所 分子病態部

    • URL

      http://www.ncvc.go.jp/res/divisions/etiology/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi