2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25670460
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
門脇 則光 香川大学, 医学部, 教授 (60324620)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 樹状細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
形質細胞様樹状細胞(pDC)は、取り込んだToll-like receptor (TLR)9リガンドCpG DNA を早期エンドソームに滞留させることにより、大量のインターフェロン(IFN)-alphaを産生する。多数のキナーゼを阻害するダサチニブは、CpG DNA の早期エンドソームへの滞留を阻害することにより、pDCによるIFN-alphaの産生を阻害する。その際の責任キナーゼを絞り込むために、さまざまなキナーゼ阻害剤の存在下にヒトpDC腫瘍由来細胞株P716をCpG DNAで刺激し、培養上清のIFN-alphaをELISAにて測定した。その結果、候補キナーゼを11に絞り込み、さらに、これらのキナーゼをsiRNAでノックダウンしIFN-alpha産生が低下するキナーゼとして、TESK1, LIMK1, RIPK2の3つを同定した。これらの発現をsiRNAでノックダウンすることにより、どのキナーゼがIFN-alpha産生に必要かを突き止める工程を続けている。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] がん免疫療法の進歩2015
Author(s)
門脇則光
Organizer
第59回日本輸血・細胞治療学会近畿支部総会
Place of Presentation
枚方
Year and Date
2015-10-28 – 2015-10-28
Invited
-
-