• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ロタウイルスとノロウイルスの混合ワクチンの基礎研究

Research Project

Project/Area Number 25670479
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

牛島 廣治  日本大学, 医学部, 客員教授 (10091068)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsワクチン / ロタウイルス / ノロウイルス / 混合ワクチン / マウスモデル / 経口接種 / 皮下接種 / 経鼻接種
Outline of Annual Research Achievements

1.平成25年、26年子マウスに対して培養ウイルスのSA11,Rotarix,オデリア株の経口接種で軽度の下痢を観察し、またPCRでウイルス遺伝子を便中に確認したので、平成27年度はマウスにおいてノロウイルスGII.4および新型ノロウイルス(GII.17川﨑)の経口接種を成熟マウス、子マウスに試みたが下痢をおこすことができなかった。そこでTRL3欠損の免疫不全マウスに対して、生ノロウイルスの感染実験を行ったが下痢は示さなかった。したがってノロウイルスのマウス感染実験は現時点では下痢の発症は難しかった。
2.人工的に作製したロタウイルスVP6が確かであることを免疫学的手法で確認した。GII.17川﨑が流行することも考えてVLPを作製した。そして家兎に抗体を作製した。したがってGII.17も候補ワクチンとして使えるようになった。
3.経鼻ワクチンも考えられるため、マウスの鼻からのRotarix株およびGII.4のVLPを投与した。現在、抗体の上昇・推移を確認している。
4.ノロウイルスに繰り返し感染を示す成人2例を経験した。その血中抗体、便中抗体の変動からすると感染後、抗体の上昇は見られるがIgA抗体は3か月ぐらいで急速に低下するが、IgG抗体は長く維持された。またGII間内では交差免疫があることがわかった。臨床症状も繰り返しの感染で弱くなってきた。したがってワクチンもある程度の効果が期待できる。もし経鼻ワクチンが可能ならより便利だと期待された。
5.総じてマウスを用いた2ウイルス(生または不活化)ワクチンの皮下接種ではIgG抗体の上昇、経口接種では、各々のIgAおよびIgG抗体の上昇、T細胞の賦活化が見られた。ノロウイルスの感染モデルはマウスでは出来なかったが、繰り返すノロウイルス感染者の免疫動態からワクチンの有効性が推測された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Immune responses against norovirus GII.4 virus-like particles in mice2016

    • Author(s)
      Ushijima H, Machida S, Nomura A, Khamrin P, Dinh Nguyen Tran DN, Nomura H, Hayakawa S
    • Journal Title

      Acta Virologica

      Volume: 60 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ノロウイルスワクチンの開発と現状2015

    • Author(s)
      高梨さやか、牛島廣治
    • Journal Title

      外来小児科

      Volume: 18 Pages: 178-183

  • [Presentation] 単価ロタウイルスワクチン接種後のワクチン株クリアランスと免疫応答2016

    • Author(s)
      井上茉南、高梨さやか、牛島廣治、沖津祥子、崎山弘、水口雅
    • Organizer
      第21回東京小児医学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学医学部附属病院(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-02-20
  • [Presentation] 新規開発ワクチンと将来 -ノロウイルスワクチンを中心にして-2015

    • Author(s)
      牛島廣治
    • Organizer
      第28回日本性感染症学会
    • Place of Presentation
      都市センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-12-06
    • Invited
  • [Presentation] Immunological responses to noroviruses (GII.4 and 17) in a patient of the infection2015

    • Author(s)
      Shimizu Y, Thongprachum A, Takanashi S, Okitsu S, Hayakawa S, Ushijima H
    • Organizer
      第63回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-24
  • [Presentation] 単価ロタウイルスワクチン接種後のワクチン株クリアランスに伴う免疫応答2015

    • Author(s)
      井上茉南、高梨さやか、牛島廣治、沖津祥子、崎山弘、水口雅
    • Organizer
      第47回日本小児感染症学会(総会・学術集会)
    • Place of Presentation
      ザ・セレクトン福島(福島県福島市)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Book] Molecular epidemiology of astroviruses. Viral Gastroenteritis: Molecular biology, pathogenesis, epidemiology and vaccine development2016

    • Author(s)
      Khamrin P, Maneekarn N, Ushijima H
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      Elsevier Academic Press
  • [Remarks] 日本大学医学部 医局・教室紹介 病態病理学系微生物学分野 研究実績

    • URL

      http://www.nihon-u.med-microbe.jp/publications.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi