2015 Fiscal Year Annual Research Report
ロタウイルスとノロウイルスの混合ワクチンの基礎研究
Project/Area Number |
25670479
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
牛島 廣治 日本大学, 医学部, 客員教授 (10091068)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ワクチン / ロタウイルス / ノロウイルス / 混合ワクチン / マウスモデル / 経口接種 / 皮下接種 / 経鼻接種 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.平成25年、26年子マウスに対して培養ウイルスのSA11,Rotarix,オデリア株の経口接種で軽度の下痢を観察し、またPCRでウイルス遺伝子を便中に確認したので、平成27年度はマウスにおいてノロウイルスGII.4および新型ノロウイルス(GII.17川﨑)の経口接種を成熟マウス、子マウスに試みたが下痢をおこすことができなかった。そこでTRL3欠損の免疫不全マウスに対して、生ノロウイルスの感染実験を行ったが下痢は示さなかった。したがってノロウイルスのマウス感染実験は現時点では下痢の発症は難しかった。 2.人工的に作製したロタウイルスVP6が確かであることを免疫学的手法で確認した。GII.17川﨑が流行することも考えてVLPを作製した。そして家兎に抗体を作製した。したがってGII.17も候補ワクチンとして使えるようになった。 3.経鼻ワクチンも考えられるため、マウスの鼻からのRotarix株およびGII.4のVLPを投与した。現在、抗体の上昇・推移を確認している。 4.ノロウイルスに繰り返し感染を示す成人2例を経験した。その血中抗体、便中抗体の変動からすると感染後、抗体の上昇は見られるがIgA抗体は3か月ぐらいで急速に低下するが、IgG抗体は長く維持された。またGII間内では交差免疫があることがわかった。臨床症状も繰り返しの感染で弱くなってきた。したがってワクチンもある程度の効果が期待できる。もし経鼻ワクチンが可能ならより便利だと期待された。 5.総じてマウスを用いた2ウイルス(生または不活化)ワクチンの皮下接種ではIgG抗体の上昇、経口接種では、各々のIgAおよびIgG抗体の上昇、T細胞の賦活化が見られた。ノロウイルスの感染モデルはマウスでは出来なかったが、繰り返すノロウイルス感染者の免疫動態からワクチンの有効性が推測された。
|
Research Products
(8 results)