• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

IVRにおけるリアルタイム式皮膚表面放射線量測定システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25670526
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

細貝 良行  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90451525)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords人工ルビー / 照射線量 / リアルタイム / フォトンカウンタ / X線線量計 / IVR / X線被爆 / 放射線計測
Research Abstract

現在までにX線透視レベルの低エネルギー、低mAs値のX線に対し、本システムがどれだけの感受性を持っているかの基礎検討を行った。具体的には下記に示す。
・本システムの各種X線条件(管電圧・管電流・照射時間)に対する依存性
・線量計で測定したX線照射線量と本システムの直線性の評価
などである。
これらの評価を行った結果、本システムは、X線照射線量との直線性が大変優れており、時間差なども生じず大変リニアな特性が得られた。また、センサーとして使用した人口ルビーに関しても、直径1mmという大変小さなサイズにもかかわらず、センサー(シンチレータ)として非常に優れた特性を示し、さらに他のシンチレータや半導体検出器のように、X線画像上にセンサーが写り込むようなことが無く、その存在すら気がつかないことが把握できた。透視レベルのX線条件でも検査の邪魔にならず、X線感受性が強く、直線性も良いという極めて優れた特性を人工ルビーが持っており、リアルタイムで計測可能な患者被曝線量測定システムとしては理想的である見解が得られた。これらをもとに、本システムはインターベンショナル・ラジオロジー(IVR)時の患者被曝線量のモニタリングには非常に適しているとの見解を得たため、第3回東北放射線技術学会(福島)や第7回リトリート大学院生研究会発表会、第70回日本放射線技術学会総会(予定)にて発表を行った。
今後の問題は、一度に多数点の計測を行うためのシステムの構築であり、また、複数の人口ルビーを使用する場合の個々の特性を計測することである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該目標であった、検出器ならびにシンチレータとして使用した人工ルビーのIVR時の基礎特性の把握は十分に行うことができ、その結果、理想としていた以上の非常に優れた特性を得ることができた。また、複数の学会発表を行っており、現在基礎特性に関する論文の記述を行っているところであり、この辺は十分成果が得られていると考える。しかしながら、当初目標としていた特許申請に関しては、以前の申請と一部かぶるところがあり、断念することになった点は、少々残念ではある。
また、基礎データ部分の論文に関しては現在執筆中であり、投稿可能なレベルまで仕上がっている。

Strategy for Future Research Activity

構築したシステムをさらに発展させ、現在は”点”として計測している被曝線量を”面”として検出するためのシステムの構築が必要である。これを実現するためには、同時に多数点の検出が可能なデバイスが必要で、現在使用しているフォトンカウンタでは対応できない。新しいシステムの構築も含め、それらを構成するための基礎データの収集を行う必要がある。例えば、多数点の測定を構築するための人口ルビーの個々のバラツキである。人工ルビーは工業製品のため、大きなバラツキはないと言われているが、これに関しては詳細に検討する必要があり、100個の人工ルビーを使用することを考慮した場合、1個あたり1%のバラツキがあったとしても、最大で2倍のデータ差が生じてしまう。この特性に関しては、早急に測定する必要がある。また、使用する光ファイバーに関しても、光の伝達に関するバラツキがどの程度なのかなどの情報収集が必須である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

フォトンカウンタの購入に予算を計上していたが、当該年度は他分野から借り入れしたものを使用して実験を行ったため、未使用金が発生した。
次年度にフォトンカウンタを購入するための費用(当初の予定通り)として、平成26年度分と合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 人工ルビーを使用したInterventional Radiology時における被曝線量測定システムの基礎的検討2014

    • Author(s)
      小堺雅貴、細貝良行、大沼智哉、岩淵愛季、天間美沙子、松本健希、齋藤春夫
    • Organizer
      第7回リトリート大学院生研究会発表会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20140118-20140118
  • [Presentation] 人工ルビーを使用したIVR時における被曝線量測定システムの基礎的検討2013

    • Author(s)
      大沼智哉、小堺雅貴、岩淵愛季、天間美沙子、松本健希、中島彩、齋藤春夫、細貝良行
    • Organizer
      第3回東北放射線技術学術大会
    • Place of Presentation
      福島市
    • Year and Date
      20131102-20131103

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi